※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヒマワリ
家族・旦那

義父からの頻繁な電話や野菜の送付にストレスを感じています。義父が「あんた」と呼ぶのも気になる。どう対処すべきか相談したい。

義親のことで相談です。

義実家が野菜やお米を沢山送ってくれるのはとても有難いのですが、義父が送る前に電話、届いたらこっちがお礼の電話、それが毎週のように2回ずつくらいあるので、電話だけでも週に4回程、月で換算すると16回程、それがかれこれ3年続いてて…体感的にもかなり多くて正直ストレスです!!!
(何でもいただけたら嬉しい、野菜が無くなってきたり食べきれなくなってきたらこっちから連絡する、と伝えてるのにも関わらず…せめて月に1.2回でまとめて送ってくれたら💨)

うちの親は気持ちは分かってくれるも、貰えるのは有難いから我慢してサラッとお礼だけ言って終わったら?と。
分かるけど、ずっと我慢してきたけどいよいよキツくて…

ここまでストレスに思うのも、義父が最近私のことを「あんた」と言ってくるのもあるから。
私のことを本当の娘のように思ってると言ってるし、私と喋るのが嬉しいんだと思います(義父の実息子、娘たちが素っ気ないから)。最近は何だか素っ気ない気がするけど…
田舎者だし、私にも慣れてきたんだろーな…とは思うけど、私の両親にもあんたって呼ばれたことないから普通にムカつきます!!

皆さんなら、義父にあんたと呼ばないで欲しいということを伝えますか?! それとも我慢し続けますか?!
(出来れば野菜の送る頻度も減らして貰えるように言いたいですが…)
義親に物申すって非常識?!?!💦
教えて下さい🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

お礼の電話は、旦那さんに任せられませんか?
野菜を減らして貰うのも旦那さんに言って貰えば良いと思いますよ。

あんたに関しても旦那さんから、さすがにあんたって言い方は、ひどくないかー名前で呼びなよって言ってもらいます💦

  • ヒマワリ

    ヒマワリ


    コメントありがとうございます!
    お礼の電話はそれぞれ言ってるんです、お祝い(お金とか)を貰った時もちゃんとそれぞれが言うみたいな風習の家系で…
    我が家もそこはそういう感じで育ったから当たり前のことなんですけど、頻度的にストレスがって感じで💦

    そもそも義父と旦那が仲良くなくて、電話に出ないことが重なってあたしにかかってくるようになったっていう経緯もあって、旦那にはクソ!って感じなんです…
    旦那も私からのお願いに素直にいいよって言うタイプじゃないからこの件で一昨日喧嘩したくらいです😣💦

    けどやっぱり言ってもらうくらいしていいですよね!クソでも夫なら。
    また改めて伝えてみようと思います。
    ありがとうございます😌✨

    • 12月3日
moony mama

私の場合は、二世帯住宅で同居しているのもあり、言いたいことは言わせてもらってます😆
義母もレクリエーション農園でお野菜作っているので、食べて❗️と声かけられますが。平気で断りますよ😊

「あんた」と呼ばれることに関しては、義父が親愛の意味で使っている言葉なら流せます。親にそんな呼ばれ方したことなくても、それが義父という人なんだと認めます。

  • ヒマワリ

    ヒマワリ


    コメントありがとうございます!
    良好な関係でいらっしゃるんですね🥹素敵です✨
    言いやすい関係だと言えそうですね!
    今度試しにやんわりと言ってみようかなー??😂

    あんたもそうですよね、それだったらまだいいんですけど。。。
    旦那との関係に限界がきて何度か話聞いてもらってからか素っ気なくなった気がしてて、だからあんたと言うようになったのかなー…と。
    義父は息子のことあんまりよく思ってはいないんですが、自分の子ではあるから、耳が痛くなったのかなーとか思ったり…
    だから判断が微妙なんです😅
    暫く様子見してみます!
    ありがとうございました🥹✨

    • 12月3日
  • moony mama

    moony mama

    良好とは言い難いですよ😝
    近いので、遠慮してられないと言えよが本音ですね。私の性格もあると思うのですが。。。

    ただし、夫の愚痴は絶対に義両親には言いません。言うとしたら離婚する時ですね。自分の息子のこと悪く言われるのは、どんな関係であっても楽しくはないと思うので。

    あと、義両親の相手面倒な時は、息子に行かせます😆 届けてきてー、聞いてきてー、とお願いすると息子がやってくれるので。
    お電話もお礼だけ伝えたら、お子さんに代わってしばらく相手させても良いかもしれません😁

    • 12月3日
  • ヒマワリ

    ヒマワリ


    近いのも善し悪しですよね🥹
    上手く対処されてるのでしょうね✨

    そうですよね、普通は嫌ですよね。
    私は実際に離婚を考えてるから伝えちゃったんですよね💦
    もう限界であることを伝えて、最悪義親が息子に忠告してくれたりしないかな?!とかいう気持ちもあって…
    離婚したら「あの時から(息子の嫁が)言ってたな💦」とか納得しやすいかなとも思うし…
    1年のほとんどが喧嘩してる期間で、旦那との関係に限界が来たから言っちゃいましたね。。。

    息子さんがお手伝いしてくれるんですね✨
    それいいですね🥹私の親も息子と話させるといいとか言ってました。
    是非実践してみようと思います!
    素敵なアドバイスありがとうございました🥹✨

    • 12月3日