![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お友達と遊んでいると楽しくなりすぎて怪我させてしまうことがあり、園では注意できないことに悩んでいます。子供が他の子を怪我させた可能性があり、関わりたくないと思っていますか?
お友達と遊んでると楽しくなってしまって
いきすぎてしまいお友達を怪我
させてしまうことがあります。
みててひやってするのですが
普段わたしが見てる時は危ない時は危ない!や
危ないからこうやって!の掛け声をしてるのですが
園だとそれができません。
子供は言いませんが知らぬ間にお友達を怪我させて
るかもしれないとおもってて、!
一件もしかしたら我が子がやったかもしれないという
怪我がありました。仲良いままさんの子だったのですが
はっきり我が子やったとは言われてないです。
でも子供はこういうことを数人でしたと
いってます。
その相手の子が誰と言ってるのかわかりませんが
もし確実に我が子だとしたら
わたし親子と関わりたくないとか思いますか?
- はじめてのままり🔰
コメント
![ゴーヤママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴーヤママ
年齢にもよります!
まだ0〜3歳なら言葉が出なくて手が出ちゃうことありますし、保育園に預けてる以上そうなってもおかしくないと思うので!
ただ、何度も何度も同じ相手からやられたら良い気はしないですね…
先生になるべくその子とは離して活動出来ないか確認します!
4歳以上で同じように何度も手を出されていたら、正直に申し上げますと相手の子はもしかしたら発達に何か障害がある子なのかな?と思います。
同じように先生へ相談して離して活動に出来ないか、子どもにもその子とはちょっと離れて遊ぶんだよって言ってしまうかもです。
はじめてのままり🔰
やっぱそうですよね💦
仲良くしてくれてるままさんなのですが今後そう言うことが起きないか不安になりました💦