※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M♡
ココロ・悩み

3歳の息子は発語がなく、知的中度。病院で自閉症の可能性が指摘され、診断を受けることになり、落ち込んでいる。受け入れ方を知りたい。

3歳の息子ですが発語がなく、知的中度です。


先日、病院の発達外来へ受診して、次回受診時に検査して診断名をつけますと言われました。
(もちろん私に確認されて、私はお願いしますと言って)

恐らく自閉症だと思うと言われました。
(クレーン現象や同一動作がある、発語なし、感覚鈍麻があるなど)

療育に通っていてそこで何回も発達障害のことは勉強していました。
上の子(定型発達)と明らかに発達が違うし…
色々とわかってはいたけど、やっぱり診断が付くとなんか落ち込みます。

まだ診断は確実には出てないけど、私も覚悟はしていたし(発語が出てない時点で)…
上手く言葉には表せませんが、、、
どうやったら受け入れられるのでしょうか?😞

コメント

deleted user

福祉専門職です😊

真反対の意見に聞こえるかもしれませんが、「受け入れられない」これで良いのですよ。
受け入れられない自分を、まずはそのまま受けとめてあげてください😊

否定したくなる気持ちも、やるせない気持ちも、覚悟を決めなければという焦りも、他にも複雑な感情が沢山あると思います。
けれど、その感情があって当然なのです。
どんなにお腹を痛めて産んだ我が子でも、すぐに受け入れられない事はあります。
障害受容とはそういうもので、まずは否定から入るのが自然なことなのです。(心理のメカニズムとしてもそうなっています)

先天的なもの、後天的なもの。
障害には色んな世界があります。常に明日は我が身という、すぐ隣に存在している世界です。

だけれどもすぐに受け入れることだけが褒められる事では決してないし、診断が降りてから何年もかけてゆっくりと受け入れていく方も沢山おられます。

今のみんみんさんのお気持ちが自然なことなのです。それが人として当たり前だとも思います。
きっと私にも同じ状況が訪れた時、私も同じように否定したくなると思います。
専門職、有資格者として仕事をしていてもそう思います。

それだけ、家族の現実は綺麗事では済まないのですよね。だからこそ否定したくなる。
これからの我が子の将来を案じ、親としてどう支えていくのかという先の見えない大きな不安。

支援者に沢山甘えてください。
沢山のピア(当事者)の方々と触れ合ってください。ママの心もきっと軽くなります。
子供さんの障害を隠さず、とにかく社会に触れさせていってください。

少しずつ 少しずつ、時間とともに見えてくるものが沢山あると思います。
私達プロは、そういう時手助けをするために存在しています。

お粗末な言葉しか並べられませんが、ご自愛くださいね☺️

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😭

    専門の方なんですね!
    障害受容という言葉があるのですね🥺初めて知りました、、、

    障害児がいる家庭多分みんなそうだと思うんですけど…
    本当に日常の生活で綺麗事じゃ済まないのが事実です。

    家の中だって色んな物荒らされたり、出してきたり、壊されたり、その度に叩いてしまったり…
    そして反省します。
    この子は叩いたところで何も感じないし、反省しないのに…何やってるんだと😣

    療育も週3通い、今児発のために色んなことを調べたり、定期検診(発達)の病院も行きましたがもう診察室入ったらギャン泣きで、、子供のため!と思って今は色々なことを犠牲にしています。
    上の子の相手をしてあげられず、上の子にも寂しい思いをさせてます、、、ご飯もめちゃくちゃ適当になって冷食や惣菜などもかなり買うようになりました。
    主人は私のおかげ(療育に一緒に連れてってくれてる)で息子は成長しているから、家庭のことは適当でいい!と言いご飯にも文句言わず、週末も掃除などやってくれたりします。

    そんなに色々やってくれたり、支えてくれてる人がいるにも関わらず自暴自棄になってる自分が情けないです😢

    • 12月2日
3kidsma

自閉症の子います。
私はすぐには受け入れられませんでした
時間と子供の成長と周りのサポートがあるなしで全然違うなって思いました。
最近やっとって感じで、診断から約3年経ちます。

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😭

    3年経って受け入れられるようになったのですね、、、
    周りのサポートとは何がありましたか??

    • 12月2日
  • 3kidsma

    3kidsma

    子供と少しでも離れられるように、少しでも成長を促せるように、児発、幼稚園、義母、夫のサポートが私は凄く有難いです。
    次男が自閉症ですが、長男と長女にも時間を作ってあげれるし。
    結果、私の気持ちも安定してきて次男に対しても優しくできるようになり、家族内も安定してきました。

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

私も最初は覚悟してましたがいざ言われると受け入れたくても、なんかモヤモヤすると言うか変な違和感ありました💦

頭の中では知的障害、自閉症納得しても落ちこみありました😭

今も落ち込んだり、ならなかったり繰り返してます💦

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😭

    わかります!!!
    わかってはいたけど、いざ医者から言われると…って感じですよね。

    なかなか受け入れられるのは時間かなりそうです😔😔😔

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

我が子も知的中度で、同じく自閉症の可能性が高いと言われています。

やっぱりこんなに大変なのはそうなんだ、育て方のせいじゃなかったんだなという思いもありますが、やっぱり言葉で言い表せない複雑な気持ちの方が大きいです。
少し日時が経ち、色々な情報を見て、少しずつ前を向こうかなという気持ちにはなってきてます。(ヘルプマークもつけて出かけたりするようになっています)

障がい受容について、なるほどなあ、と心に入ってきたコラムがありまして。
ぜんち共済のホームページの立石美津子さんのコラムの中の、"自閉症ではないですよ と言ってほしい。障害受容の5段階"というお話です。
もしお時間あったらぜひ。
立石さんの本は以前ママリでおすすめされて読んだのですが、読んで良かったです。