※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

実家とリフォームかマイホームか悩んでいます。共働きで夫は単身赴任予定。実家は広くリフォームも考えていますが、将来的にはマイホームを建てるか迷っています。

マイホームかリフォームして実家と二世帯か悩みます。

現在私の実家で同居中です。
マイホームもいいなと思いますが、共働きでり夫はいずれは単身赴任となります。
また、私の仕事が夜勤があったり日勤の際も終わりが遅いため実家の手助けは子供が大きくなるまでは欲しいと思います。
そのためマイホームを建てるにも実家の近くと思っています。しかし、実家付近は土地が高いです。
そもそも人気地域のためなかなか売りに出されない土地にもなります。土地も含め普通の家でも5000万くらいになるのではないかと思います。

5000万も出してもきっと拘った家はできないだろうし、夫も単身赴任になるなら家は必要無いんのではないかとも思っています。

実家が家が90坪の3階建て(鉄骨築30年)なので、部屋は余っており完全分離型のフルリフォームも可能ではないかと思っています。リフォームした方が断然安いと思いますが、やはり今は親と同居で助かってますがゆくゆく嫌になる時が来るのでしょうか。
またリフォームしたにしろ築30年なので、長く住むことを考えたら家を建てた方が賢明なのか悩みます。

みなさんならどうしますか。

コメント

のん

実家の助けが必要ならリフォームがいいかなと思います!
旦那さんの単身赴任が決まってる、土地建物で5000万だと新しく家建てるのはいらないかなと🤔

鉄骨造なので持ちはいいと思います✨
何十年か経って古くなってきたらその土地に新たに家を建てればいいのではないでしょうか!