※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の男の子のトイトレが進まず、幼稚園ではオムツNGなので心配です。この状態でトイトレを始めるのは無謀でしょうか?

2歳10ヶ月の男の子なんですが、トイトレが全く進みません…
下の子が生まれバタバタしてしまいなかなかちゃんと始められなかったので意をけして今週から頑張ってみようと思っていたのですが、少し落ち着いていたイヤイヤもまた復活してしまいオムツを交換するのも一苦労な状態です💦
来年4月からオムツNGの幼稚園へ通うのでどうしたものか頭を抱えています…
こんな状態でトイトレを始めるのは無謀でしょうか?

コメント

3kidsma

まずはおまるなどをリビングにおいて座るところからスタートはどうですか?
ズボンやオムツ履いたまま遊び感覚で。

ママリ

オムツNGの幼稚園ならトイトレ始めるというか、辞めないほうが良いと思います。
うちは上の子が長引いたほうですが、
・トイレの使い方を知る
・ボトムスの着脱をできるようにする
・下着の感触に慣れる(最初履いてくれすらしなかった😂)
だけはやってました。

排尿コントロールはどうしても手助けできるところではないので待つしかなかったです。

よくある話で恐縮ですが、トイレ系の絵本や動画を見せたり、ごっこ遊びで自分がぬいぐるみにトイレさせるところを演じて見せてみたり、そこから始めても良いと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

あと4ヶ月はなかなか際どいですね😱!うちの子は2歳半くらいから開始して、オムツ外れたのは3歳2ヶ月とかでした。こればかりは子供のやる気と気分によるので、無理やりオムツを外そうとしても逆効果ですもんね🥲
あるあるですが、トイレでおしっこできたらご褒美シールを貼らせてあげるとかはまあまあ良かったと思います👌🏻👌🏻