※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供が食事を嫌がり、食事が苦行のように感じる。栄養は与えているが、疲れを感じる。親としての役割は果たせているか不安。

子供にご飯あげる時間がもはや作業(苦行)です...

1歳の子がいます。
とりあえず口に入れて飲み込んではくれますけど、
どんなご飯あげても美味しそうにもぐもぐ〜はしてくれなくて。
おとなしくイスに座れなくて、おもちゃ持たせながらじゃ無いと口開けないし。
食事一本に集中させたら、まず口を開けません。

栄養のため、成長のため、健康のために頑張ってはいますが
なんかロボットの口にご飯を放り込んでる感じです。

毎食毎食、食事というか作業です。
終わった後、栄養与えられた...という安心感と共に
どっと疲れがきます。

それでも栄養は与えていて体重も増えてるし健康だから
親としての役目は果たせている、それでよいですよね?

コメント

ママリン

うちもです~😵💦
ハイハインとかとの食い付きの差が悲しいです…昨日はお焼きを作りましたが持つことすらせず…もう作るのも嫌になってきてBFに頼ってます💦ハイチェアであげていますが何度も立つし…
自分で食べてくれたら楽だよな~と手掴み食べできるメニューにしても食パン以外は触りません💦いつまで食べさせないといけないのかな~と毎食苦痛です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭大変ですよね💦お子さんは何歳何ヶ月ですか?

    • 12月2日
  • ママリン

    ママリン

    うちは今月1歳です😵💦
    今日スプーンはどうかなと思って介助しながら食べさせようとしたら断固拒否でした😂
    もー早くこの時間終わらないかなとYouTube見せて食べさせる日もあります💦

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹
    大変ですけど、肩の力抜きつつ頑張りましょう💦

    • 12月5日