※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

お子さんの体調が良くならない原因について相談したいです。体調管理に気をつけているのに、風邪が治らず悩んでいます。体質の問題なのでしょうか?

お子さんが体調を滅多に崩さないって方、いらっしゃいますか?年長の息子が赤ちゃんの頃からしょっちゅう体調を崩し、食事などの勉強をし、無添加無農薬に極力気をつけるようになり(ガンガン外食しますしお菓子も食べますが)、サッカーをやっているので適度な運動もしてますし、早寝早起きもして、朝ごはんもしっかり摂らせています。湯船もエプソムソルトを入れ、冬は加湿器を絶やさずつけ、免疫力があがると言われる食材を毎日取り入れています。なんならこの時期はマヌカハニーも舐めさせてます。ストレスを溜めないよう気を遣ってますし一体何が原因なのか‥数ヶ月ぶりに大風邪を引いてます。
しかももう何週間も。いよいよ今朝から高熱で11月から小児科4回耳鼻科1回です。なるべく薬は飲ませたくないのですがもう藁にもすがる気持ちで‥

一体なにがいけなかったんだろうと自問自答の日々です。
どうして治らないのか、保育園でも風邪をひかない子もいるのに、やはり体質なのでしょうか?

コメント

ママリ

体質もあると思います。
私自身も子供の頃からあまり熱出さなかったです。
うちの子は熱殆ど出ないです。
そこまで気にしてないです。
加湿器もなければ空気清浄機も無いです。
食材もこだわらないですし偏食ですし湯船の入浴剤なんて入れないですし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    やはり体質なんですかね😢

    • 12月2日
ままくらげ

私も色々と気にしてますが、息子を見てると……
無意識に鼻や口を触ったり爪を噛む。
元々アレルギー体質で口呼吸になりがち。
マスクもすぐに外したりずらしてる。
うがいが下手、手洗いも一人でやらせると微妙。
そんな感じで本人の感染対策への意識がてんでダメなんだなと気づいてしまいました😰
その辺りはいかがでしょうか?😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    その辺も保育所でしっかり教えていただいており、本人も風邪を引くとサッカーの大会に出れなかったりするのが嫌できちんと意識しているのですが‥😢

    • 12月2日
ママリ

うちも最低でも月1で熱を出してました💦
保育園の洗礼?も1年で落ち着くって聞いてたのに2年経っても変わらずで諦めてました🥲
ヤクルトを飲んで改善したというのを見つけて、とにかくなんでもやってみようって感じで毎日ピルクルを飲ませました!
あと納豆もほぼ毎日食べさせて、徐々に改善して今では風邪は引いてもほぼ熱出しません!
もうすでにしてらっしゃるかもしれませんがぜひ参考までに💦
あと、風邪のひき始めに首の後ろに熱いくらいでドライヤー当てたらいいって鍼灸師の方が言ってたのでいつもしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    TikTokでドライヤーで温めるの見て実践してます!
    ヤクルトやピルクルは実は添加物や人工甘味料がたくさん入っていることを知り、飲ませていませんが有機納豆は毎日のように食べさせてます!
    それでも引くんですよね‥😭

    • 12月2日
ゆんた

子どもたちが滅多に体調崩さないです😃
手洗いうがいは気をつけてますが、その程度で無添加などまれに気がむけばそんなの買ったりしますが気にしてないです。
あ、マヌカハニー舐めてた時期はうちもありました😂
高確率で口に入れてるものだと、納豆、肝油、牛乳、卵あたりですかねら🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊

    • 12月2日
ぱんだ

やはり外遊びですかね!
あまり熱ださない子って外で毎日遊んでる子が多い様な気がします。
あとはプールが体力ずくりにいいと聞いたことがあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    保育所でも外遊びをしており、週に3回サッカーを習っているのでかなり遊んでいる方だと思います😖プールも通ってましたが本人がサッカーに力を入れたいとのことでやめてしまいました💦

    • 12月2日