保育園の午睡センサー使用料の実費徴収について、保護者が全額負担する理由はなぜか疑問です。
保育園の実費徴収って、何でも保護者に求めていいものなんでしょうか?
物価高を理由に来年度から午睡センサーの使用料を実費徴収しますと連絡が来ました。
調べた感じ、保育園からセンサー会社に払う使用料を、全額保護者が負担するように料金設定されてます。
午睡センサーは保育士さんの負担軽減(人件費削減)効果もある道具だと思うので、なぜ保護者が全額負担?保育料の中に人件費が入ってるんじゃないの?
だとしたら、「特別に保育士さん多めに配属するから、その分の人件費を実費徴収します」っていうのもありなの?
もう何でもありじゃん!と思ったので😅
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント
コスタ🛳
保育園の方針によって全然違いますよね🤔
息子たちの保育園は給食費以外は徴収されたこと全くありませんが、会社の同僚が子供を預けてる保育園はクレヨンや折り紙、画用紙代なども徴収されるみたいです💦
年少クラス以上は通園指定カバンやスモックなどもあるみたいで年度始めはもちろん、毎月保育料以外にも色々かかると言ってました。
保育料だけで運営はなかなか難しいと聞きますが、同じ市内の保育園でもこれ程差があるから驚きます。
みみりん
息子の園は、毎月活動費もあるけどプラスで園外活動での費用もかかります。
おまけに、無償化ですが
給食費が高く‥トータル一万円くらいです。
周りの保育園は無償化の給食費で6千円くらいです💧
給食費を上げて、その中に園でプラスになるような隠れ費用が入ってるみたいです…
給食も給食センターで作る冷食みたいなやつなのに💧
正直保育園やこども園って補助金がほぼで成り立ってるので
むしろ補助金でも足りないくらいです💧
無償化になった後、保育士の給料を賄えるほどのプラス分がないんですよね💧
なので、どこの園も独自の〇〇費用で、プラス分を作っています。
じゃないと物品買ったり、保育士の給料まで賄えません💧
0歳児1人につき補助金⭕️円とかなので…
保育士の給料も安いですし
かと言って人員不足やギリギリだと現場回らないし…
0歳入れたほうが補助金多くつくけど、手はかかるからその分保育士も雇わないといけません💧
定員人数や、どの利用年齢が多いかなどで補助金が、プラスになったりあるので…
安全面での必要経費なら仕方ないかなーと思います😢
それだけ福祉や保育業界って本当に低賃金で、ボランティアの世界なんです💧
-
はじめてのママリ🔰
今、色々が値上がりしてるので教材費とか冷暖房費とかなら、違和感無かったんですけど…
午睡センサーは値上がりしてないっぽいし、全額保護者負担、近くの午睡センサー導入保育園では徴収してない…これ、保護者から実費徴収していいやつ?そもそも、実費徴収って何でも徴収してもいいの?って思いました💧
例えば、地価が上がって固定資産税が上がったから保護者の皆さん、固定資産税の負担をお願いしますとかって言われたら、それ徴収していいやつ?って思っちゃいます。固定資産税を保護者が負担するなんて話、聞いたことないので😅だから何かルールとか無いのかなと思いました💦
多分、午睡センサーは名目で実際は人件費や光熱費等他の事に充当されるんでしょうね。
コメントありがとうございました✨- 12月2日
-
みみりん
色々今まで保育や運営で必要なものを園で賄っていたものが、本当に色々賄えなくなってきているので
色んな名目で徴収されるんだと思います💧
保育士を減らして、なるべくIT化して業務削減してる園もあります。
うちの園も、
保護者送迎用の駐車場の月極額が上がったり
今までクリスマスプレゼント子ども1人千円
の予算で保護者から徴収せず園の経費から出したり
給食費も一食おやつ込みで三百円だけど
実際全然足りてなく、物価高騰で
保護者負担してもらって上げるか…
でもそれには説明理解も必要だし
布団レンタル代も、洗濯などの光熱費が上がって業者から上がった分は円がまだ負担していたり…
色々悩んでます。
こども園が増えた行政改革以降から、給食費や雑費などは園の自由でそれぞれ各園違うので難しいですよねー💧
前の別の園では、布団レンタル代とか、午睡センサー代、園外保育のバス代や新幹線代諸々とかも全部保護者負担なし!手ぶら保育を特色としている園でした。
企業主導型だったので、企業自体の金銭的余裕も、一般的な園とは違いますが。
園によっては、折り紙などの教材費に、冷暖房の光熱費、布団洗濯代細かく実費負担のところもありますし
それぞれを細々説明して金額上げるより、
一つの〇〇費用で統一してあげてる園もあると思うので✨
ご不満や不明な点あれば、聞いてみるといいかと思います♪- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
再度のコメントありがとうございます✨
卒園するまでにどんどん実費徴収が値上がりしそうで怖いですね😭
何かあったら聞いてみようと思います😊- 12月3日
はじめてのママリ🔰
文房具等の教材費については、よく聞くので、まあ分かるんですが、午睡センサーの使用料っていうのは初めて聞いたので、え?って感じで💧
連絡帳アプリの使用料も徴収するとのことで、複数の保育園に見学に行った時、どこもアプリの使用料も午睡センサーの使用料の徴収して無かったので、これ徴収していいお金なの?って思いました😅