もうすぐ4ヶ月の男の子を育てています。4月からの保育園入園を今更迷っ…
もうすぐ4ヶ月の男の子を育てています。
4月からの保育園入園を今更迷っています。
決まった事は嬉しいのですが、5ヶ月近くで保育園に預けると言うのが早すぎるのではないか、
私のように親が障害者だと保育士さん達も対応が大変じゃないか、
息子の為にも1歳位までは自宅で一緒にいたほうがよかったんじゃないかなどなど。
5カ月位になると寝返りが始まったり、それ以降も離乳食やはいはいが始まったりすると1人で面倒見切れないと思って保育園を申し込んだのですが、うちの息子より4ヶ月早く生まれた姪っ子がもうすぐ8ヶ月なのですが、今のところまだ寝返りもそんなに頻繁ではなく、もちろんはいはいもまだしません。
それを見ているとまだ保育園に預けなくてもよかったんじゃないかと思ったりします。
息子に申し訳なく、私自身とても寂しいです。
仕事をしているわけではないので、保育士さんや他のお母さん達にも何だか申し訳ないです。
実際に保育の現場で働いている方、0歳で保育園に預けているママさん達のお話いろいろ聞きたいです。
自分に自信がありません。
- 初めてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 8歳)
コメント
ゆう
現在10ヶ月の息子がおり、4月から保育園が決定していますが、出来ることならもっと見ていたいです。すでに寂しくてたまらないです。
でも仕事をせねばお金が無いので、仕方なく保育園に預けます。
1才でも寂しいですから、5ヶ月なんてもっとじゃないですか…?(;_;)
お仕事をしているわけではないのに、1人では見れないのですか?(;_;)
すもも
保育士をしていました!
0歳児を担任した時には小さい子で4ヵ月の赤ちゃんも入園していましたよ︎︎☺︎
中には障がいを持っておられる保護者の方もいました。
保育者側はきちんと保護者に寄り添って対応してくれると思いますよ。
保育園は集団生活なので刺激もあって、お子様は色んな事を吸収して成長していきます( ¨̮ )
家庭ではできない経験をたくさんさせてもらえる場だと思います。
今は1歳くらいまで一緒にいた方が・・・や、早く預けて可哀想・・・などと思うかもしれませんが、きっと入れてよかったと思える日がきます!!
今のご時世保育園はなかなか入れないとのことなので、決まったのであれば自信を持って預けてよいと思いますよ( ¨̮ )
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
保育士さんからのコメント心強いです。ありがとうございます。
そして0歳児の担任をなさっていたとのこと。
4ヶ月の赤ちゃんもいたんですね。
どうしても早めにお仕事に復帰しなければいけない状況なのであればそういうこともありますよね。
そのお母さんもさぞ寂しかったでしょうね。
障害を持った親御さんもいらっしゃったんですね。
この間は事前に入園予定の保育園に問い合わせをして、事前にいろいろ相談させてもらいたいと言うことを伝えると、
仕事はしていないのかとか1人で面倒見る事はできないのかとかおじいちゃんやおばあちゃんに頼む事はできないのかといろいろ聞かれました。
実際難しいということを説明しましたが、なんとなく難色を示されているような気がしました。
こんな質問おかしいと思いますが、私が保育園決まったのは必要だから決まったと言うことですよね。
なぜ私のような人が保育園決まったのかと周りから思われることってないですよね。
私はそれほどできることも多いわけでは無いのですが、よく周りからは普通の人と変わらないと言われることがあります。
それはある意味ではとても嬉しいことなのですが、何が大変なのかがあまり伝わりにくいと時々辛くなることがあります。
正直、できるならば息子が保育園に行き始めたら仕事も探そうと思っていますが、なかなか地方で重度障害者を雇用してくれる企業は少ないです。
保育園に入れているから仕事をしなきゃいけないと言うのはなんだか本末転倒ですが、息子の安全を考えれば保育園にいたほうが良いのですが、確かに息子が保育園に行っている間私は家にいることになり、他のお母さんたちがそれを知ったらあまりいい顔をしないんじゃないかと心配です。
実際今は息子にかかりきりで家のことがほとんどできないので、数時間でも息子と離れている間に洗濯したり掃除したり家のことを少しでもできればいいなと思っています。
でも、それが1番の目的ではありません。1番の目的はやはり私が行き届かない所の息子の安全確保です。- 3月4日
-
すもも
そうでしたか。。
保育園に入れるのは点数が高い方が優先的だと聞いたことがあります。
ですので、保育が必要だと認識された上で入園が決まったのだと思いますよ。
保育園側は確認の為に色々と聞いてきたのだとは思いますが。。
ぷちままさんは、きっと今までお辛いを思いたくさん乗り越えてきたのでしょうね。
厳しいことを言うかもしれませんが、周りには色んな人がいるので、「なんで働いていないのに」という方も中にはいるかもしれません。
けれど、ぷちままさんのことを理解して助けて下さる保護者の方もたくさんいると思いますよ。
みなさん自分では日中子どもを見れないから保育園に預けているわけで一緒の境遇ですしね。
ぷちままさん、息子さんのことを考えるとやはり、保育園に入れることが望ましいと思います。
自信を持ってくださいね!!!- 3月4日
-
初めてのママリ🔰
またまた回答ありがとうございます。
そうですね。いろんな人がいますよね。
今回の事だけじゃなくて全てにおいて味方になってくれる人もねたんでひどいことを言ってくる人もいますよね。
そこで私が動じないでやっていけるかの問題ですよね。
私は身体障害者手帳持っているおかげで点数はとても高かったです。
私は目が見えないだけで(というのはどうなのかわかりませんが)、それ以外は普通の人と変わらないので同じ身体障害者手帳持ってる人と比べたらもしかしたらできることも多くて楽をしているのかもしれませんが、やはり子供の安全を確保すると言う点では目が見えない分自分のそばを離れてしまうとかなり不安です。
いちにち24時間と言うのは難しくても、せめて日中だけでも保育士さん達に子供の安全を確保してもらえるだけで気持ち的にとても助かります。
今は障害があるからゆえにある不安と普通のお母さん達と同じように初めて子供を保育園に預けると言う不安とが混ざり合っているのだと思います。
いつか本当に子供が私からは絶対学べないようなことを保育園でいっぱい教わって、保育園にも保育士さん達にも心から感謝して私自身も充実した日々が過ごせる日が来ると思います。
今はとても不安ですが、最初の1歩としてこのまま引き下がるのではなく子供と一緒に私も外に出てがんばってみようと思います。
実際に保育士さんからのコメントにとても励まされました。ありがとうございました。- 3月4日
とまと
目がとても悪いとおっしゃってますが
子育てできない程なのに
携帯は打てるんですか?
うちは下の子も保育園行かせますが
悲しいとか全然ないです。😅
いっぱい学んでおいでーぐらいです😅
目に関して疑問だらけですが
今すぐにでも対策うった方が良くないですか?
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
いろいろ情報不足ですみません。
携帯電話に関してはiPhoneを使っています。
iPhoneにはVoiceOverと言う資格障害者をサポートする画面の内容を読み上げる機能がついています。
息子も今はあまり動かないので自分の手で触れてどんな状況であるか確認してお世話することができるのですが、動き回るようになると目が見える人でも大変だと聞き、お世話になっている助産師さんからも保育園を申し込んでおいた方が良いと言われ今回申し込みをして決まりました。
私も息子にはいろいろな経験をさせてあげたいと思いますし、危険な事からはできるだけ守ってあげたいと思います。
どうしても私のそばにいると動きを少なくさせるような遊びしか提案できずワンパターンになってしまって息子にとっても退屈なんじゃないかとも思います。
たくさんの人の手を借りてたくさんの人の中でたくさん遊んで成長していって欲しいなと思います。
仕事もしていないのでこれで保育園が決まって申し訳ない限りですが、息子の安全を考えてのことです。
ただ、これで本当に良かったのかと贅沢ですが今更悩んでしまっています。- 3月4日
ドラえもんが好き
せめて一歳って思いますね😢
でも目が見えないっていうのは下手したら仕事よりも重要な理由だし仕方ないかなとも思いますね...
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私も申し込む前から気持ちの面ではまだ保育園は早いんじゃないかとは思っていましたが、今無理して息子に何かあったらと思うと保育園にお任せしたほうがいいのかなと思いました。- 3月4日
ちょこ
何の為に保育園に預けるのですか?
私も4月から仕事復帰する為預けます。
確かに早い時からかわいそうですよね〜。周りからこの事ばっかり言われて正直耳が痛いです。
夫婦で話し合ってこの時期からの保育園なので私は後悔してません😀
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私自身仕事はしていないので普通に考えたら保育園に預ける理由がないと思われがちですが、これから子供はどんどん成長して行動範囲も広くなると私の目の届く範囲内(手で触れて確認できる範囲)を超えてしまうので家の中にいてももし子供に何かあったらと思うと私1人で子育てするのは難しいかなと判断して今回保育園を申し込みました。
目が見える人でも子供とある程度コミニケーションがとれるようになるまでは子供は何をするか分からないのでとても大変だし危険だと言う話をよく聞きます。
何かあってからでは遅いので、せめて2中隊だけでもたくさんの目があるところで子育てを手伝ってもらえたらいいなと思い保育園に預けることにしました。
お母さん自身が仕事をしていてそれでも保育園に入れなかった方にはとても失礼なことなのですが、私も子供が活発に動くようになってくるとついていけない部分も多くなると思うので保育園で診てもらえたらなと思いました。
旦那は不規則な勤務の仕事をしているので必ず日中の時間帯だけいないと言う訳では無いのですが、日中は保育園で預かってもらって、夜仕事でいない時もあるのでその時は実家の母に来て手伝ってもらおうと思っています。実家は農家をやっているので日中だけでも母に時間を作ってあげないと家のことが全くできません。- 3月4日
-
ちょこ
上の方への返信を見ずにコメントしてしまいました。失礼いたしました。
恥ずかしながら前まで保育園は働いてる人の為にあるのだと勘違いしていました。でも中にはいろいろな理由があって預けてる人もいるのだとママリで勉強しました。
申し訳ないなんて思わなくてもいいと思います。
周りに早いだの言われつつ決断された事、賢明な判断だと思います。お互い育児頑張りましょうね。- 3月4日
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
私も今でも保育園は働いている人のためにあるものだと思ってしまいます。
まさか自分が違う形で利用させてもらうとは思ってもみませんでした。
でも、ここの皆さんに励ましてもらいました。
新しい場所に1歩踏み出すのは勇気が要ることですが息子と2人(旦那も一緒に)がんばります。- 3月5日
らいおん
いろんなコメントに真摯に対応されてるのを見て、コメントせずにはいられませんでした。
本当に毎日お疲れ様です。
私は保育園に預けること、賛成です。
とっても寂しい気持ちも痛いほどわかります。
でも、息子さんの安全や成長を願ってのぷちままさんの苦渋の決断だったんだろうと思うと、涙が出てきます。
ぷちままさんの息子さんも、保育園でたくさんのことを吸収してお家に帰ってくると思います。
そしたらたくさん抱きしめてあげて、一緒にお風呂に入ってご飯を食べて、寝る。
それで十分すぎるのではないでしょうか。
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そして温かいコメントありがとうございます。
私は妊娠中から「子供が生まれたら私が全部面倒みる」と思って突っ張ってきました。
目が見えないと言うだけで子育てできないんじゃないかと周りから言われたりするのが嫌で絶対そんなこと言わせないと意地を張っていました。
でも、出産してみるとそうはいきませんね。
そして、たくさんの人にサポートしてもらえると私自身はもちろん、息子にとってもすごくいいことなんだと知りました。
他のお母さんたちに比べて頑張れているのか分からなくて甘えすぎてるんじゃないかと不安になることもたくさんあります。
でも、気持ちだけは息子にできる事は精一杯頑張りたいと思っています。
保育園も確かに私以外の人に子育てを任せると言う意味では楽をさせてもらうことなのかもしれませんが、
自分の手を離れの届かないところで息子に頑張ってもらうと言う事は自分もある程度頑張ると言うことなのかなと思っています。
息子のいない時間は体力的には楽かもしれませんが、おそらくとても寂しいと思います。
仕事もしてない私は忙しい保育士さん達の手を煩わせてお世話になると言うのは今も申し訳ない気持ちでいっぱいですが、
息子も私も成長していくためのステップだと思ってがんばってみようと思います。
コメントを読ませていただき私も涙が出ました。
ありがとうございます。
まだまだ未熟な新米母ちゃんですが泣いたり笑ったりしながら子育て頑張ろうと思います。- 3月5日
-
らいおん
私は育休中ですが、私と2人きりの生活よりもたくさんの刺激をもらえる保育園に、働いてなくてもなるべく早く預けたいと思っているくらいです。
社会性を身につけること、親以外の大人と、そして同年代の子どもとたくさん触れ合うことは、息子さんにとってすごくいいことだと思います。
広いところで思いっきり遊ぶことも。
その時になれば本当に寂しくて迷うのでしょうけど…。
私もどちらかというと人に頼るのは苦手な方でしたが、誰かに助けられないで生きられる人はいないと今では思います。
ぷちままさんもこうして質問されることで、同じような誰かの背中をきっと押しているのだと思います。
心から応援しています。- 3月5日
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうですよね。寂しいですよね。
私は視力がとても弱く、文字を読むことも人の顔見ることもできません。
だから、息子の安全を考えると日中だけでも保育園でたくさんの目がある所で診てもらったほうがいいと思い申し込みしました。
私の母も今は来てくれているのですが、これから農家も始まるので日中はなかなか難しいです。
うちの旦那は泊まり勤務もあるので夜いない時もあるのですが、その時は母に来てもらおうと思っています。
少しでも母の負担を減らさないと母も自分の家のことが何もできなくなってしまうので。
ちなみに旦那の両親は県外に住んでいるのであまり頼ることができません。