※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーちゃん🔰
ココロ・悩み

旦那が腰椎ヘルニアで解雇され、生活が厳しい状況。生活保護以外の支援や相談先を探しています。メンタル不安定で困惑中。どうしたらいいかわからず、支援を求めています。

旦那が腰椎ヘルニアになり仕事ができず
休職していたのですが、12月末で解雇になります。
退職後は傷病手当も入りません。
貯金も色々あり、今は0です。
今後、しばらくまだ働ける見込みもなく、
今は通える範囲の保育園もいっぱいなので
私も働きに出られません。
もし私が働けても、
私だけの給料では生活費が足りないです。
お互いの親には一切頼れない状況です。

この場合、生活保護しかないでしょうか?
またこのような内容を相談する場所はありますか?
どうしたらいいか分からず、
私も産後うつでメンタルが不安定な状態で
これから1歳の娘もいるのにどうしたらいいんだろうと
不安でいっぱいです。

私にできることは何でもやりたいです。
どなたかお知恵を貸していただけたら嬉しいです。
メンタル不安定なので、
厳しい意見はご遠慮ください😢すみません。

コメント

みかん

休職して解雇になるって労働法違反とかじゃないですか?
うちの会社だと部署異動とかになります。

はじめてのママリ🔰

無料の法テラスか、自治体で無料法律相談を受けるとか。

年金事務所へ行って、鬱を理由に障害年金をもらうとか。

そして市役所で生活保護の話を聞くとかですかね。

命に危険があるなら生活保護受給した方がいいです。

はじめてのママリ🔰

はじめまして!!
妊娠中になるのですが、私は休職からの突然会社に契約終了と言われました。貯金も0でした
後期での解雇で働くにも雇ってくれるところがなくひとり暮らしで収入がないのは困っていました。
市役所の人(福祉課)に相談すると生活保護を受けさせてもらえることになりました。もっと早めにすればよかったな〜と後悔してます、金銭面で不安定だとメンタル面もぼろぼろだったので…地域にもよりますが市役所の人はとてもみんな良い人でした。

まる子

一つは、託児付きの職場を探す。
もう一つは、
保育園の申請で、旦那さんは介護、母親を仕事にして申請。
そのためにパートでも良いから仕事について、保育園の申請をする。
保育所が決まって、通えるようになったら、より条件の良い仕事に転職。というのはどうですか?