※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルマザーが新しい男性と付き合う際、子供の有無や結婚経験の違いが付き合い方に影響するか相談したいです。普通の恋愛とは違い、深い関係や将来を考えることが多く、キュンキュン感が欠けるように感じます。

全く批判とかしたいわけではないですが、そう聞こえたらすみません💦

シングルマザーが新たに男性と付き合う時、その男性が結婚の経験もなく子供いない場合など、
何というか背負っているものが違いすぎて、
子供を産む前のような感覚で付き合うことってできなくないですか?💦

普通の人が付き合うってなった時は、自分のが好きか嫌いかとかかっこいいとかそういうのだけですが
子供がいると子供との相性だったり結婚まで考えるとなると、深いところまで考えてくれているのかとか、思ってしまいます。

なんというか、よく言葉にできないのですが💦

普通のキュンキュンみたいなのを求めて男性と付き合うみたいな感覚になれません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

それはそうですよね💦女でもあるけど“お母さん”が第1になってるので😊それが“女”を優先する人が彼氏の虐待見のがしたり育児放棄になるんだと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです!
    言葉にしてくださってありがとうございます😭

    それに何というか、自分もまだまだ子供の部分がありますが男性がとても子供に見えてしまって💦

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供がいないときと感覚が違うように、男性も子持ちかそうでないかはずいぶん違うと思います🤔

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー!
    腑に落ちました!ありがとうございます😊

    • 12月1日
deleted user

そうですね😅💦
シンパパとお付き合いしてますが、子供の年も近くて価値観も合うし、女の扱いもわかってて、育児トークも共感…楽だけど、ドキドキもできます!
すみません、惚気ぽくなりました…。
けど、お互い子供が第一ってところは同じなので、妬いたりモヤモヤすることもなく恋愛特有の負荷がないです。
何より家庭を持つことや育児の重さを理解してもらう必要性ないの楽すぎる🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ素敵なお話ありがとうございます😊❤️

    やはりそうですよねー、、、
    それが相手が独身で、子供関係の経験がないとなると色んなことに理解が及ばなかったりしてなかなかうまくいきませんよね😭

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

再婚して今の旦那は初婚なのですが、結婚するってなったときに私はずっと子供が1番だからってのは伝えてます🌈
子供の前ではママとパパですが、二人のときは恋人って感じです😂

血がつながってないのに大切にしてくれるって奇跡だなって思います🥹

はじめてのママリ🔰

それを両立できる人もいると思いますよ😊
結婚して子どもがいても、男女としてキュンキュンする夫婦もいますし!

もちろんシングルマザーになれば子どもができる前より、男性を見る目は変わると思いますが、二人きりの時とそうでない時を分けれる必要もいると思います✨

はじめてのママリ🔰

再婚相手は初婚でした!
お互い惹かれあい一緒になりましたが、お付き合いをスタートする前から私には子供が1番である事、子供が受け入れれないのならこの先はない事、これだけは譲れないと伝えていました!
普通の女の人だったらこんな事相手はいちいち考えなくていいので、、
そこも理解し受け入れてくれ、時間をかけて3人の仲が縮まり家族になる事ができました🌸
私達の場合は娘の前でもしっかりと夫婦兼、仲良しなカップルです👨‍👩‍👦