※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子持ち教員の方へ 仕事と家庭の両立がつらい。共感してくれる方、話したいです。

子持ち教員の方いますか?なんだかすごく疲れました。

やってもやっても終わらない仕事、常に膨大な業務
子供が体調不良で休みが多く自習が多くなってしまうことへの罪悪感
休みすぎて年休、看護休暇すら残りの回数が危うく、冬休みも出勤しなくちゃいけないかもしれない憂鬱さ
朝早く夜遅くまで保育園に預けて働くこと
子供が寝た後も仕事しないと回らないこと
そこまで家庭を犠牲にしていても、少しの休みで保護者の信用を失う場合があること
色々な子供がいる中でそれをまとめるたいへんさ
次から次へと行事がありとにかく授業が終わらない

本当やめたい。でも、辞める勇気はない。楽しい時もある。でも毎日いっぱいいっぱいでつらい。。

共感してくれる方いたら、お話したいです。

コメント

はじめてのママリ

教員じゃないのですが、
教員免許って国家資格ですよね?お子さん小さいうちは、家庭に重きを置いて、お子さんが成長し、体力もついてきた頃に、再就職ってのは難しいですか?
私は国家資格がないので、そおいった資格をお持ちの方、すごく羨ましいです。学生に戻りたいです👩‍🎓💦
教員でないのに回答してすいません💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    実は教員は採用試験を受けてその県ごとに採用されています。そのため、一度退職をすると正規採用になるためにはもう一度試験を受けなくてはならないのです。。臨時の講師としての形なら再就職はすぐできるのですが人の足りないところに回されるため異動が頻繁にあったりするので立場的には正規採用の方がありがたいなと思い悩むところです😭

    • 12月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最近、中学や高校の教員の方のドキュメンタリー?をYouTubeで見かけ、深刻な人手不足と言っていましたが、仕事量は本当に多いんですね。採用試験の制度、そのようになっていたのですね。子供を育てながらも、お仕事をされたい方は沢山いるはずなのに、その環境が整っておらず人手不足になってしまっている。というのも、原因の一つにありそうですね。沢山悩んで決めたことなら、後々後悔はないはずです!自分の体調と、心を守るための決断をして欲しいです!お子さんにとってはそれが一番だと思いますが思います🍀

    • 12月1日
ぴーた

子持ち教員です。やってもやっても仕事は終わらないし、最近クラスも上手く行ってなくて、本当に辛いです。同じくやめる勇気が出ないですが、心が壊れる前にやめるべきかな…?とか、いろいろ考えます。やりがいはありますが、それ以上に大変な仕事だなと、毎日思います。

mimimimi

子持ち教員です😌
1人目の産後に一度復帰して、今は2人目の育休中です🌱

本当に、家庭も職場も手を抜いているつもりはなくてもどちらも中途半端、子どもの保育園は朝一番から時間ギリギリまで預けて罪悪感、帰宅後はバタバタと夕食にお風呂にでゆっくり子どもと関われない…何のために働いているのかと思っていました😂

急なお休みも呼び出し電話のお迎えも、理解がある職場とはいえ心苦しさしかありません😭

我が家の状況的に辞める選択肢は今のところ無いですが、だからこそ、続けるための気力を保つのに必死です🥲

ちゃん

同じく2人の子持ち教員です!
お気持ちとてもわかります😢
預ける時間が長い上に、帰宅後は持ち帰り仕事をスムーズに行うために動いてしまっていることが多く、我が子との時間を全然取ることができていません。。。

私はこの仕事は好きですが、家族との時間や自分の時間を削っても残業ばかりなのはどうなのかと日々悩んでいます。

毎日本当にいっぱいいっぱいですよね。年齢が上がっても任される仕事は増える一方でしょうしもう少し業務改善されたらなと思います😔

ママリ

うちも2人の子持ち教員です。

コロナ禍は休園だったり乳児クラスでマスクができなかったからすぐ濃厚接触者になったりで仕事を休まなければならず、だんだんコロナの扱いが変わったおかげでその縛りから抜け出したと思ったら、コロナ禍に免疫つけなかったせいで発熱多し…です😅

まさに昨日子どもの発熱で急遽休み、月曜日は行けるのかドキドキしてます。インフルとかになったら看護休暇なんて一瞬でなくなりますよね😭恐ろしい…


給与明細や源泉徴収見て気持ちを落ち着かせています(笑)

はじめてのママリ🔰

私も教員です。
安定しているし女でもそこそこ稼げるので続けるつもりでしたが、言い方悪いですが、家族の時間を犠牲にしてまでよその子のために必死なことが馬鹿馬鹿しくなり、3月でやめることにしました!

また働きたくなったら非常勤で担任外でゆる〜く、家族第一で働く予定です!笑

はじめてのママリ🔰

共感しかないです。毎日本当にお疲れ様です。
「なんだかすごく疲れた」
この言葉がすごくリアルというか、、、以前の私そっくりです。

私は1人目の育休復帰後、フルタイムで3年間担任をしました。1年目は必死で、辞めるなんて考えたこともなく、、、2年目辺りから生活にモヤモヤし始めて、3年目で家庭の状況(親の闘病等)も変わり、仕事でも無理な仕事を納得できないまま押し付けられてプツーンと何かが切れたというか、、、それまで気付かないふりをしていた自分の気持ちと向き合うことになりました。
子どもを産むまでは自分の生活の9割以上を仕事に注いでいました。それでやりがいを感じていたのが今となっては間違いだったと思います。でも、それぐらい教師という仕事が好きでした。

結局復帰3年目の年度末にきれいに仕事をやり切って退職しました。
辞めると決めてからはすごくスッキリしました😌

1番はじめに回答されている方のご意見、私もその通りだと思います。教員以外の方からの意見はすごく貴重な気がします。職場に居たら教員しかいないですからね😂
「沢山悩んで決めたことなら後悔しない」は間違いないと思います。
私は辞めてから一切後悔していないので😅

この仕事って、辞める人がほとんどいないんですよね、、、
それって、潰しが効かないからっていうのが大きいと思います。退職前にエージェントにも意見を聞きましたが、「教員は必ず条件が下がるから、転職を断念して現職に留まる人が多い」と言っていました。
私も実際現場で私のような辞め方をした人、1人も見たことなかったです。(年度途中で病んでそのままというのはたくさん見ましたが)
両親共に教員というサラブレッドも少なくないですし、あまり他の世界を知らないというか、、、
辞めるなんてとんでもない!って雰囲気はあると思います。
辞める勇気がなく、何となく続けているって人も含めて今の現場を支えてくれているのかなと💦
でも、私の友人も一般企業に転職しましたし、ママリでも年度末で退職を決めたという意見が目につくようになってきたので、これまでみたいに「定年まで続けて当たり前の職業」というのとは少しずつ違ってきているのかなと思います。

私は親族のほとんどが一般企業の勤めなので、私の働き方や仕事の話を聞いて「悩んでる時間が無駄。理不尽が多すぎる。さっさと辞めて次の仕事!」と言われました😂
転職すればキャリアアップという業界の人間が多いので、極端な意見だとは分かっていますが、私はそのアドバイスにすごく背中を押してもらいました。

辞めた後は非常勤で働いています。
年収はもちろん下がりましたが、以前は「こんなに働いてこれだけか。」と思っていたのが、今は「これだけしか働いてないのに、こんなに!?」と思えているので、減ったと言っても収入に関しての満足度は上がりました😅
とは言え、私は主人が他業種でそれなりに稼いでくれるのでこの選択ができたというのもあると思います。
ご主人のご職業が分かりませんが、正規雇用+非常勤講師の夫婦でも全然やっていけると思います。私の非常勤仲間にもそういう方います😌

私は万が一主人が倒れたら常勤講師で繋いで、そのうち採用試験受けるのもありかなーと思っています。
これだけ代替見つからない状況なので、自分のキャリアならどこでも取ってもらえるかなとちょっと甘えた考え方をしていますが、実際今の現場の状況見ているとそうだと思うので😅

きのこのやま

子持ち教員です。

担任ではないですが、それでもとても大変なので、担任の先生で子持ち教員の方が職場にも何人かいて、ほんとに尊敬します。

給料やボーナスで今まで気持ちを保てていましたが、もう辞めたいなと思う回数が最近増えました😂
でも私も辞める勇気ないです😂

あと1年後に異動があるので、人間関係や環境がガラッと変わって異動しても同じように辞めたいとか、休みたいと思ったら辞めるか休むか決めたいと思います😂