※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の男の子が、最近夜中や朝方に泣いて起きるようになり、昼寝も短くなりました。リズムが戻らず不安です。同じ経験の方いますか?

ここ1週間睡眠が浅くなりどうしたんだろうと不安です。。

1歳3ヶ月の男の子ですが、1週間前までは夜寝たら朝までしっかり寝ていて、お昼寝は午後1回で約2時間寝てました。
ですがここんとこ夜は夜中や朝方に泣いて起きます、、昼寝も50分くらいで泣いて起きます、、
どちらもすぐ抱っこしたら寝ますが、、

どうしたんでしょうか?同じような方いらっしゃいますか?

3、4日で落ち着くかなと思ったら日に日に起きる回数増えたりしてます。。(特に夜中)
以前のようなリズムに戻って欲しいです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも今同じような感じです😅
これまでベビーベッドで勝手に1人でずっと寝てたのに、夜になると寝なかったり泣いたり途中で起きたり💦
1週間ちょっとこの感じです🤣

成長過程であることなのかなぁ…と思って頑張って耐えています(笑)
前も生後7ヶ月の時と11ヶ月の時らへんにもありました。
ちょうど色々と成長したかな?とか思う時に起こっており、今回も真似しようとする事が増えたり色々意外と賢くなってる??と思った矢先に起こりました(笑)

夫を寝かせるために狭い2DKの台所で私と子供が寝ているので…腰とか首が痛くて身体が辛いです🤣
昨日私が布団で寝れるように夫が交代して子供と寝てくれましたが全然泣き止まず結局私と台所で寝ました(笑)💦
はやく落ち着くことを私も願ってます🙏🏻✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    色々同じ状況で感動してます笑笑

    思えばうちもその月齢あたりにもありました。3.4日で落ち着いていたんですが、、成長過程納得です。確かにここんとこ急成長感じてます笑
    脳への刺激で起きちゃうんですかね🤔

    ゆあっこさま旦那様想いですね☺️
    身体も辛い中夜中も起きるて更にお辛いですね😔
    交代してくださる旦那様素敵です!が泣いてしまったらやっぱり母が良いんですね🥺

    うちもベビーベッドで1人で寝てましたが今日は大人ベッドで隣で寝てみます🤣
    ほんと落ち着いて欲しいです、、

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも同じです!
    前は3~4日で落ち着いてました!

    うちは犬2匹飼っていて1匹が暴れん坊だからケージなのでそこを何かゲートとか置いとかないと触りに行っちゃうから寝室で一緒に寝れなくて😅
    はやく対策考えないと私の身体がもちません(笑)近いうちに何かゲートでも買わないと💦

    結局放し飼いのもう1匹も私の方がいいみたいで子供と私と犬の3人?(笑)が台所です🤣
    昼間はベビーベッドで1人でお昼寝するのに何故!?って感じです。

    夜は隣で1時間~1時間半くらいは遊んでますがそのうち寝てくれてます😊
    一緒に寝てくれたらいいですね✨
    今晩もお互い頑張りましょう🤣✨

    • 12月1日
たま🤗

同じです!
今まで夜泣きがなかったのでびっくりしています。
最近奥歯が生えてきているので歯ぐずりではないかなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    中々にきついですよね、、
    歯ぐずりなんてあるんですね、、
    思えば最近下2本の横の歯が生えかけてます!あり得るかもしれませんね😌
    そしてもう奥歯生えてきてるんですね👏うちまだ上4本下2本です💦

    • 12月1日