![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の年齢やワンオペ育児での正社員への転職時期について悩んでいます。現在の状況や子供との時間を大切にしたい気持ちと、キャリアアップのために揺れています。
ワンオペフルタイムって子供が何歳になったら無理なく出来ると思いますか?
今は時短パートで15時半に仕事が終わり16時にお迎え、その後近所の公園や家で17時半くらいまで遊んでから夕飯作ってます。
旦那が単身赴任でいないので私まで仕事でいないという状況を作りたくなかったのと、少しでも遊んであげる時間を作りたかったので時短パートにしました。
今日、部長に呼ばれ「仕事も頑張ってくれてるからいつでも正社員になっていいよ」と言われました。
私自身、いつかは正社員になりたいと思ってましたが、ワンオペなので一体いつになったらなれるのか不安です🥹
仕事は8時半〜17時半ですが、正社員になったらフレックスで8時〜17時にしようとは思ってます。
降園後に毎日のように近所の公園に行ってるのは近所のお友達と遊びたいからです。学区外の園に通ってるためクラスに同じ小学校の子がいなく、公園で遊ぶ近所の子たちが同じ小学校にあがります。私もそのママさんと話すのが楽しみなので今はまだフルタイムにはなりたくないです。
そうなると下の子が小学校にあがってから?けどワンオペだから今度は習い事の送迎も始まるし…と考え出したらキリがなくていつか正社員になりたいって一体いつなんだろうって思います😂
子供と一緒にいたい気持ちと、スキルアップ&退職金のためにも正社員になりたい気持ちで揺れてます😂
- ママリ
コメント
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
娘が5歳ですが
ワンオペフルタイムですよ!!!
なるようになるとは思いますね。
もちろんお二人いるので
話は変わってくるところあるとは思いますが😢
話が来た時にならなくて
他の方へ話が流れてしまったりする可能性はないのですか?😂
![しっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しっぽ
うちは保育園児2人、小学生1人いますが、去年よりも今年の方がキャパオーバーでやばいです🤣
小学生にあがると楽になるのかなと思いきや、学童へのお迎えからの保育園お迎え、帰ってきてから宿題を見るなど…なにかと大変です💦
来年もう1人小学校にあがるので、考えただけで吐きそうです🤣🤣
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
本人のキャパや通勤時間など様々かなと思います🤔
私自身、全員未就学児の5人いてフルタイムで働いてますが、なんとかなってますよ🙆♀️
シングルなので旦那もおらず、実家も遠方なので完全1人ですが時短家電などに頼りつつ..なんとかしてます🫣
今逃したら正社員になれないとかでないならばもう少し様子見もありかなと思いますが、せっかくのチャンスならばもったいないなと思います👀
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
経験者ではなくてすみません💦
まさしく、いつフルタイムに戻るか👀と悩みつつ
来年戻ると決定したばかりですm(_ _)m
決めるまですごく悩んだんですが、なんとなく自分の中で「下の子が3歳になった」というのも区切りでした🥺(特に理由はなく、しかも、まだまだ手もかかるし病気もするんですが😣💦)
私の場合、今回きた話を断ったら
次にいつくるか分からなかったので焦って決めた感じもあります🥲
ただ、上の子の時を振り返ると
年長〜小1の2年間、何かと平日の行事が多くて、仕事を休んだりするのに慣れた職場の方がいいと感じて、下の子が年少か年中で、フルタイムに戻りたいと思っていました🥺
![たけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけこ
私にはまだまだきつくて、下の子が小学校高学年になったらかな…と思ってます💦
経験上、小1はなかなか大変です😵💫
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私の家は
旦那は平日は
朝8時に家を出て
帰宅は23時以降なので
家事、育児は全くです!
私は
子供と家を出る為
7:45に家を出て
仕事は8時半から18時までなので
フルタイムです。
保育園のお迎えは18時半で
帰宅は19時前です。
寝かせるのは
21時半には寝かせてるので
19時から21時の間に
育児、家事を終わらせてます。
フルタイムのワンオペです
3歳児の男の子一人っ子なので
兄弟がいる家庭よりは
楽をさせて頂いてますが
自分なりの要領さえ掴めば
平日の夜の限りない時間でも
何とかなりますし、
例え30分でも
夜に子供と遊ぶ時間を作っています!
子供と一緒に私も
21時半には就寝です😂
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
産後割とすぐにフルタイム復帰でほぼワンオペです😊
が、習い事がないのでなんとかなってます😅帰宅が19時、週6仕事なので習い事は本人で行き来できるようになるまでさせる予定ないです💧
正社員のお話、何年も待ってもらえるものでしょうか🧐
経営状況もあるし、上司が変われば完全に白紙もあり得ると思うので、もし今しかチャンスがないならどっちを取りたいか、じゃないかと思います😊
ママリ
ありがとうございます😊
そうですよね!絶対なるようにはなるし、実際やってる方もたくさんいらっしゃるのは承知です!!本当に尊敬します😭✨✨
事務なんですが実は私以外みんな正社員で🤣🤣笑
私が初めてのパートらしいです😂なので他の人に話が行くことはなさそうです!
ただ来年定年で辞める方がいるので、その方の代わりに入ってきた人がもし正社員だったらと思うとなんか複雑です😂