
3歳から接種で良いという小児科と、半年から打てるという小児科があります。どちらが良いか迷っています。接種時期の違いは病院の方針によるものでしょうか?推奨時期を守ることが基本だと思っていたので困っています。
日本脳炎の接種時期
近所の小児科が3つありまして、2つは3歳から接種で良い、1つは半年から打てるから今打った方が良い
と言われるのですがどちらが良いと思いますか?😣
関東在住で特に流行地域ではなく、3つの小児科も近い場所にあるのになぜ接種推奨時期が違うのだろうと不思議でして😂単に病院の方針の違いでしょうか?
推奨時期って基本的には守るものだと思っていましたので困ってます💦
- はじめてのママリ🔰

ママリ
先生や病院の方針ですね!0歳は定期ワクチンが多く、出荷調整や接種前の確認作業が大変なので、効果も変わらないし3歳から受け入れたい先生もいると思います。
流行地域ではないならどちらでも問題ないと思います。
うちはリスク高い地域なので日本脳炎は半年からはじめました。
ワクチン製造トラブルなどの供給不足で好きなときに打てない経験を何度もしているので(日本脳炎も昨年ころまで調整かかってました)、全てのワクチンで可能な日になったらすぐ打っちゃってます。
あと2〜3歳以上だと病院嫌がるピークだし、暴れた時に抑えるの大変なので、1つでも多く赤ちゃんうちにプスッとしたい気持ちもあります(笑)

mya🐰
関東です。市によるのかなと思いますが、うちは、役者に早く打つなら、書類を貰いに行かなきゃいけないらしいので、3才まで待ちました😂
特に養豚場が近い場所に行く旅行を予定していないってのもあります。
来年沖縄行くので、そろそろ下の子は打たせようと思っています。
-
mya🐰
役者→役所です💦
- 12月1日

2児ママ
私も都内在住です!
上の子の時なので、4-5年前ですが、6ヶ月からの接種を勧められました。
予防接種ラッシュの流れに乗って打った感じです。
赤ちゃんの時って嫌な記憶が消される(覚えていられない)らしいんですが、それが1歳に近づくに連れて覚えられるようになり、さらに年齢が上がるに連れて怖い記憶が刻まれるそうなので、
早めに打つのも良いのかなと思います!
コメント