※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N👶🏻
子育て・グッズ

生後3ヶ月から哺乳ストライキが起こり、母乳があまり出なくなってしまったため、直母をあげたいが方法がわからない。どうすればいいでしょうか?

もうすぐ生後4ヶ月になる子供がいます👶🏻
生後3ヶ月くらいから突然の哺乳ストライキ。
今まで母乳寄りの混合で育てていましたが、直母を嫌がるようになりました。
搾乳したものは飲んでたので、味が嫌とかではないと思います🤔
多分、哺乳瓶の口と比べて私の乳首は少し短いため、授乳前にマッサージしても子供の舌まで届かず、乳首が口の中に入ってきてることに気づかないのが原因の一つかもしれません😓😓

それからはミルク寄りの混合。
最近はおっぱいも張らなくなってしまったので、搾乳しても全然絞れなくなってしまいました🥺

ギャン泣きしている時はもちろん吸ってくれません。
ギャン泣きしてない時に少しだけ吸わせたりしてますが、母乳があんまり出てこないので怒って結局すぐミルクあげてしまいます💦

5・6ヶ月になってくると離乳食も始まりますが、それでもまだ授乳はするはずです。
どうにか直母でもあげたいのですが、どうしたらいいんでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私の乳首短くて赤ちゃんが吸えず、産院の指導で哺乳瓶用の乳首部分を自分の胸に当てて吸って貰ってました🍼その後は乳首保護器を使い、乳首伸びてきたら何とか直乳でも飲めるようになりました!

  • N👶🏻

    N👶🏻

    やっぱり乳首保護器あった方がいいですよね😭😓

    • 12月1日