
生後3週目の赤ちゃんが泣きやすい時期で、おしゃぶりに頼りたくない母親がスリングを使って家事をしたいと考えています。スリングのおすすめや泣きわめく赤ちゃんとの家事の仕方についてアドバイスを求めています。
おすすめのスリングを教えてください。
生後3週目の女の子を育てています。
魔の3週目とやらで
朝から夜の沐浴までほとんど寝ずに
置いたら叫ぶように泣きます。
授乳後もウトウトしてたかと思うとすぐに起き、
抱っこしても全く寝ません。
抱っこでおとなしくなったかと思っても
同じ体勢で10分もいるとまた泣きます。
家事ができないので
おしゃぶりに手を出したところ
おしゃぶりをすると安心して寝てくれるのですが
楽なこともあり
依存してしまいそうなのであまり使わずにいたいと思い
スリングして家事をしようかと思っています。
同じようなお子様をお持ちの方で
おすすめのスリングなどがあれば教えて下さい!
またそれ以外でも
泣きわめいている間の家事の仕方をアドバイスしていただきたいです!!
- こつぶぴりり(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

悠望茉
3番目の娘が抱っこじゃなきゃ
寝なかったです‹‹\(´ω` )/››
まーおっぱいオムツじゃないのに
泣いててもほっときました(^^)
1時間も家事に時間かかるわけ
じゃないですよね??
もー少しよ待っててね。とか
声掛けしながら家事してましたよ

退会ユーザー
うちはファムベリーのリングのスリングを新生児から使ってます^ ^
3歳の娘もたまに「これで抱っこして」と甘えてくるので抱っこしてますが問題ないく使用できてます^ ^
あ、因みにリサイクルショップで見つけました(笑)
新品買うと高いのでね😅
-
こつぶぴりり
ありがとうございます!
検討してみます!- 3月4日
こつぶぴりり
1時間も放置して大丈夫ですか!?
すごい激しい泣き方なので酸欠にならないか心配になってしまって。。。
今は大きめの声で声かけしながらでも全然泣き止まなくて10分も放置できてません。。
そんなにゆっくり家事しないので
1時間近くも放置できるのであれば
だいぶん救われます!!
悠望茉
家事に1時間もかかるんですか?
って意味ですよ( ´._ゝ`)
急いでやれば30分位で終わり
ますしそんくらいほっとくのは
仕方ない事かと思います。
確かに大泣きは心配になりますけど
泣いただけで酸欠になったりしたら
ニュースにもなりますし産婦人科
からも注意受けますよね😅