![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳間隔が短くなり、吸いたがる様子が続いています。母乳量が減っているのか、乳首の状態も気になります。
生後1ヶ月の授乳間隔についてです🙇♀️
昨日、今日と急に授乳間隔が短くなり
あげてもあげても吸い続けます...
生後1週間の検診で体重の増えが良くなく
搾乳した母乳を哺乳瓶であげていました。
生後2週間の検診で体重が増えてきていたので
直母での授乳を少しずつ増やしていく事になり
搾母乳を1日4回から3回と減らしていき
今は夜間の2回のみ哺乳瓶であげています。
母乳量としては
片乳5分ずつの搾乳で100〜120mlは出ていて
5分5分+3分3分で160〜180mlは出ます。
直母であげる時は片乳10分ずつであげていて
今までは計20分の授乳で満足した様子で
授乳間隔も2時間半〜3時間、
長いときだと4時間は空いていました。
昨日、今日は1時間半〜2時間で泣く事が増え
早いときだと1時間くらいで欲しがります。
たった今、授乳していたんですが
いつも通り片乳10分ずつじゃ足りない様子で
もう10分ずつ(計40分)あげたんですが
それでも足りない様子です。
おっぱいを離したらギャン泣きまではいきませんが
割としっかり泣きます。
おっぱいを吸わせても
なんだか「飲んでる」吸い方ではなく
ただ「吸ってる」だけの感じです。
さすがに乳首も辛くなってきたので
おしゃぶりを吸わせてみると寝ました。
ただチュパチュパしたいだけですかね?
それとも母乳量が減ってきてるんでしょうか?
授乳間隔が短くなった事や
あげてもあげても吸いたがる感じを見ると
母乳が足りてないのでは?と思いました...
- ママリ(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてmamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてmamari
上の子は、ちゅぱちゅぱしたいだけの時もありました!!
その時は、おしゃぶりすると落ち着いてましたが嫌がり泣く時は母乳が足らない時だったのでミルクを足してましたよ🍼
![kiki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kiki
うちの子1ヶ月と3日目なので同じくらいですね♡
ぽんちゃんさんが吸ってるだけと感じるなら仰ってるようにただ吸いたい、口寂しいだけだと思います😊そんなすぐに母乳量は減らないと思います!
もちろん母乳なら泣いてたらその都度授乳でも全然いいですが、乳首も休憩が必要だと思いますしあまりなくようならおしゃぶりなどにも頼って全然OKだと思いますよ🫶🏻
-
ママリ
1日違いですね🥹❣️
ゴクゴクもいってないし吸いも弱いのできっと飲んでないと思います💦
母乳って赤ちゃんが飲める量に追いついていくもんなんですかね?
例えば今までは80mlで足りてたけど成長と共に80mlじゃ足りなくなって100ml飲むようになったりどんどん増えていくと
母乳もそれに合わせて出る量が増えていくんでしょうか?
今までは足りてたけど
飲める量が増えた事によって母乳量が足りなくなったって事はあり得るんでしょうか...?- 11月30日
-
kiki
そういう時もあると思います!おしゃぶりで寝てくれるならそれでいいと思いますし、おしゃぶりで寝てくれない時はミルクやさく母乳足してみたり抱っこでスクワットしてみたりですかね🤔何しても泣いてる時は一旦何もかも諦めて泣きたいよね〜って思いながらおっぱいも自分も休憩して少ししたら再トライって時も全然あります🤣🤣
安心して大丈夫です!追いついていきます❣️それに赤ちゃんも月齢が上がるにつれて吸う力が強くなり上手に飲めるようになるので、授乳時間も左右10分ずつでなく徐々に短くなっていったりします😊(赤ちゃんによって急に短くなる子もいます🙆🏻♀️)
飲める量が増えた事によって足りなくなることはないと思います🤔吸ったら吸った分だけ作られる仕組みなので!- 11月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
搾母乳から順調に移行できていますね!!
様子から、チュパチュパしたいだけな気がします。
足りないか不安になっちゃうのも、分かります。
そして直母あげるの、40分はママも赤ちゃんも疲れちゃいますよね💦
私は目に見えない量に不安になるのと直母が疲れそうで、搾母乳メインのままなので、ぽんちゃんさん、頑張っているなぁと思いました!!
ママリ
とりあえずおしゃぶりで寝てくれてるので様子見ても大丈夫ですかね🥹?
はじめてmamari
1ヶ月検診は終わりましたか?体重の増加が順調なら様子見でいいと思いますよ🎶