※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
am.
お金・保険

金銭的に3人目は厳しいか相談です。850万円の収入で、子ども3歳でフルタイム復帰予定。1000万円の貯金あり。地方暮らし。

3人目を迷っています。
最近数年ぶりに出産し、新生児の可愛さがたまらなくて、3人目を考え始めました。しかし金銭面が気になります。
世帯年収850万円(旦那300万、私550万)車2台(ローンなし)、一軒家ローンあり(月々7万円ボーナス払いあり)で、貯金は1000万程度です。
旦那よりわたしの収入が多くいので、子どもが3歳になったらフルタイムで復帰しようと思っています。
地方暮らしですが、金銭的にきびしいでしょうか。
どうしても諦められず🤦🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

三人目にもし何かあったときに
ご主人が仕事を辞めてお子さんにつきっきりになるとかでしたら
いいのでは?と思いますご主人がパートとかにしてとか。
ご主人と話し合って決めたらいいと思います!
あとは年齢にもよりますかね。

はじめてのママリ🔰

子育て世帯の平均世帯年収は830万、一方で出生率は1.26人ですから平均程度の収入で3倍弱の人数を育てるということですよね🤔
いま何歳で、借金返済はいくら残っているのか、ご主人は収入がどれくらいまであがるのか次第ではないですか。
あとは、子どもに学費を借金してもらうのか、老後は仕送り依頼してもらうのか…で、全然回答が違ってくるとおもいます。

deleted user

奥さんが仕事続けるなら大丈夫じゃないですか🥺?産みたいなら産んでほしいです。

はじめてのママリ🔰

フルで共働きで試算していけそうなら大丈夫じゃないですか?☺️
もし予想外の出費があっても、その時は3歳またずにフル復帰すればよいだけですし🍀

ママリ

これだけの情報だけでは判断ができないと思います。
ご夫婦の年齢や、
年間の貯金額も判断基準になるでしょうね。

後は、金銭面で…と書いてますので、奨学金は使わずに大学まで視野に入れてますか?
それなら無理だと思いますので辞めた方がいいと思いますよ。
ただ、奨学金は悪いわけではないですから奨学金も視野に入れていたら大丈夫かもしれませんね。地方ですと首都圏に憧れを持つお子さんは多いので、
1人暮らし費用まで準備が必要なのかなっと思います。

金銭面で…と書いてあったので、
金銭面を考えてのご返答となりましたが、
私は望むなら産んで欲しいと思います☺️
子は宝ですし、
悩んでいる時点で、
後先考えず…ではない気がしますので、突破口が見つかる気がします‼︎

am.


まとめてのお返事で失礼いたします!どの方も、優しいお言葉がけをしていただいて、うれしいです🥲
旦那はわたしよりも7つ年下で20代後半です。みなさんにいただいたご回答を基に、いろいろなパターンを想定してもっとよく話し合って決めたいと思います🥹ご親切な回答、ありがとうございました!