※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が宿題に苦労していて、朝にやるのがベストだが時間が足りない。ゲームとのバランスも難しい。漢字が苦手でストレス。客観的なアドバイスを求めています。

少3の長男です。

宿題の事で私がとても苦労しています。

本人は朝にやるのがやる気も出るしスムーズに出来るみたいです。
でも、段々と宿題も多くなってきて、朝ちょっと起きるのが遅くなると登校時間までに終わりません。
スポ少で野球をやっていて、平日も2日ほど練習があるので、寝れる時は寝かせておきたい気持ちもあり、できれば前日までに終わらせてもらいたいです。

前の日までに終わらせるように、ゲームは宿題が終わってから。と子どもとルールを決めましたが、ゲームがやりたすぎて泣きながら殴り書きのようにしてやっていました。

ゲームが終わってからだとやる気が出ると言っていたので、昨日からはゲーム→宿題の流れに変えてみましたが、宿題が終わる前に夕ごはんの時間になってしまい、そのままズルズルとやらずにいたので、ブチギレて無理矢理やらせました。

これだと何のための宿題なのかわからないなと思ったり…。

特に漢字が苦手なので、漢字の書き取りがとても嫌みたいです。

客観的に見て、どうしたら良いと思いますか?
朝にやらせて、出来なかったぶんは仕方ない、でも良いんでしょうか。

もう宿題やりなさい、と言うのがストレスすぎて禿げそうです👩‍🦲

コメント

シャチ

ゲームを取り上げたり捨てたりするのは根本的な解決にはならず精神的虐待と言われるかもしれませんが…。
私なら、やるべきことをやらずにゲームをするなら、預って使用禁止にします。勝手にとって使ったり言うことを聞かないなら、捨てます。必要ないので。
宿題が終わるというのはページを埋めればOKなのではないということを言います。
毎日親が見れるのであれば、親がOKだすまでゲームは禁止というルールにします。
朝のほうがやる気が出ようが、ゲームの後のほうがやる気が出ようが、宿題は最低限の課題だと思うので、嫌でも先にさせます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☀️
    そうですよね。ゲームは私も必要ないと思っているのですが、本人は無いとダメみたいで😓
    やっぱりその日のうちに終わらせるように本人ともう一度話し合ってみようと思います👦🏻

    • 12月1日
Nao☆ミ

宿題はちゃんとやるべきだと思ってるので、出来なかったら仕方ないとは私は思わないです😣
うちも3年生ですが、だんだん難しくなってますもんね💦やはり前日に終わらせるべきだと思います😥寝かせたい気持ちもあるならなおさら😣

同じくSwitchやりたがります💦うちは宿題をやらないと絶対にやらせないルールにしてます😣そして適当にやったら、何度でもやり直しさせる約束にしています😣それでも気が緩むと?適当にやったりゲーム中心の考え方になったりする時もあり、ゲーム取り上げたことも何度かあります💦何度もやり直しで時間もなくなるので、ちゃんと取り組むようになってはきてますが…ダラダラやったり…ほんっとに疲れますよね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☀️
    ですよね。やっぱり必ず終わらせて行かないとダメですよね。

    そうなんです〜ほんと疲れます😓毎日バトルを繰り広げるのもですが、宿題以外も注意することが多くて、ずっとガミガミ言っています👹👹👹
    わかります。適当にやったらウチもやり直しさせてます。

    2年の時の担任の先生が、宿題は学校で集めるまでに終わらせておけば良いよというスタンスでいてくれたのでなんとかやってこれたんすが…。 
    ちょっともう一度息子と話し合ってみたいと思います👦🏻

    • 12月1日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

スポ少の日もゲームするんですか?

うちは習い事の日は基本的にゲームとかは無理と伝えてます。

どんなゲームですか?やったら長くなるゲーム(マイクラとか)なら最低30分とかはいりそうですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☀️

    スポ少の日もゲームやります。帰ってきてから出るまで30分しか時間無いのに、5分で良いから❗️って無理矢理やってます😓
    プロ野球スピリッツという野球ゲームや、フォートナイトです。

    • 12月1日
  • 𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

    5分じゃスッキリしないゲームですよね😢

    うちはゲーム前に宿題優先ですが、予定前に最低半分はやらせてます。

    宿題(+家庭学習)半分→習い事→宿題残り→ゲーム
    とかとりあえず半分はしてもらうのはどうでしょうか?
    ゼロから宿題しあげるのはダルいですが「あと半分!」と思えばまだ進めやすいと思います。

    週末は自己申告でやりたい分まとまった時間をやらせてます。

    あとあまりに宿題やらないようなら私ならゲーム取り上げちゃいます🫣

    • 12月1日