※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん
家事・料理

1〜2歳の子どもが孤食で食事をすることに悩んでいます。一緒に食べると親のことが気になり、食べなくなるため、孤食になってしまっています。外食時は比較的一緒に食べられるそうです。

1〜2歳で、子どもと別々にご飯食べてる方いますか?
うちは今絶賛スーパー偏食期で、あの手この手で親が食べさせてなんとか最低限食べる感じです…
親と食べると親のカラトリーやご飯が気になって、カラトリーを奪ったりあれよこせと喚いたり、応じないと機嫌損ねて大泣きするわ何も食べなくなるわで親がご飯どころじゃなくなります。

孤食は良くないと言いますが、うちは一緒に食べることがほんとにマイナスにしかならなくて。
良くないんだろうなと思って落ち込みます…

お昼や外食のときだけは比較的一緒に食べれます!

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園から帰ってくるとすっごくお腹空かせているので先にあげてます!
なので同じくご飯は別々ですよ〜✨

  • ママリさん

    ママリさん

    良かったです😂💦うちなぜか夜だけ偏食のグズりがすごくてとてもじゃないけど自分のご飯同時になんて食べれなくて😇
    ママリで以前質問したときにどんな時でも一緒に食べてる方が多くて、私はダメな子育てだなぁと思っちゃいました💦

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダメな子育てだなんて…
    それぞれ事情はありますし、愛情的な意味ですと1人きりで食べさせることがあまり良くないかなと言った具合なので親が近くでぐずりに付き合ってる時点で特にダメなんてこともないと思います!

    • 11月30日
  • ママリさん

    ママリさん

    ありがとうございます!!😂

    • 11月30日