

jaemmm
②です!
その方が干すときには絡まりも解消されてるし、順番に取り出せば干すのも楽なので👏

はじめてのママリ🔰
①です😂何も考えずにカゴにどしどし入れてます。
-
はじめてのママリ🔰
ひとつ考え。、てるとしたら洗濯物に触れる回数を少なくしたい(手の雑菌がうつりそう)ので、カゴにどしどしいれて、干す時も上から干してます。
干す場所だけ種類ごとに区別してます- 4時間前

ラティ
私も②です、干す時まとまってて楽なので☺️

はじめてのママリ🔰
②です☺️
干す順番を考えて取り出すとすっきりします😂

ぷに
考えても出したことないです!
干す時に、大物から〜とかして、洗濯籠の中であさりますw

ままり
バスタオル→服→小物(洗濯バサミに干す物)の順番で出します!
ハンガーが8連?とかになってるタイプなのでその方が干しやすいです🙌

ひみ
何も考えてないですけど、しぜんとタオルとか大きい物から取り出してる気がします🤔取りやすいので…
洗濯物もまとまってることが多いので、考えて取り出そうにも取り出せないかもです…

りつき
①です
バラバラに入れておくと、子供が自分の服ハンガーにつけてる間に他のもの選んで干せるので

はじめてのママリ
2です😊
干す時にグループごとだと自分的にすっきりするので😂

まむまむ (26)
1です!🤭
何も考えず両手で鷲掴みです爆笑

はじめてのママリ🔰
②です
1つ2つずつ取って、そこで仕分けしてます。
タオルと子供服(上の子下の子)とか

はじめてのママリ🔰
①です!
洗濯物が絡まっていようが関係ないです笑
コメント