![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大和市産後ケアレポート📝✒️大和市立病院ホットケア産後ケア事業の行って…
大和市産後ケアレポート📝✒️
大和市立病院ホットケア
産後ケア事業の行ってきました。
最初にすくすく子育て課に申請
一週間で利用券が届きました。
電話で大和市立病院に予約(月に2回やっていて予約の電話で2.3回分予約可能)
当日は8番初診受付
(私は初めてだったので診察券など作りました)
産科外来で産後ケアの利用券など提出
助産師さんがお迎えに来てくれてベッドのところ(入院のところ)まで連れていってくれます。
途中で食堂や売店の案内あり。
最初に赤ちゃんがお世話になる部屋で問診票のようなものに家族構成や授乳回数などを記入。
普段困っていることなど質問したり
赤ちゃんの体重測定。
希望があれば授乳量測定。
その後は自由時間。
ママは別室のベッドで過ごせます。
ごはんは2階の食堂で産後ケア利用者予約席で食べられます。
700円分(700か750くらい)のチケットを事前に渡されるのでそれを使い購入します。
和風ハンバーグ定食やしょうが焼き定食(700円くらい)ならそのまま利用できて、うどんやそば(400円)ならジュースもつけられます。
売店では450円分のチケットが使えてパンと飲み物に利用できます。
私はとにかく眠かったので寝てました。
授乳のときは授乳しました。
利用時間が10:30から14:30と短いことと
お昼など食堂まで行かないといけないし
注文してから来るまでも少し時間がかかるので
そういったこともあり寝たのは合計2時間ほど。
それでも行けて良かったです。
お値段は1600円でした。
- ことり(1歳5ヶ月)
コメント