
4歳の息子が耳を塞ぐ習慣があり、発達面で心配しています。耳が痛くないと本人は言うが、習慣化しないようにどう対処すべきか悩んでいます。診察が必要か、指導で改善するか悩んでいます。
4歳の息子が、最近耳を塞ぐようになりました。。
常日頃ではないんですが、たまーーに耳に手を当てている時があります。
ふざけているのかなぁと特に気にはしていなかったのですが、保育園の先生からも耳を塞ぐ事があると言われて、今日もお迎えに行った時に先生の絵本の読み聞かせの時間で耳を塞いでいました。。
何かとクラスの子よりはやれる事が遅めな子なので、【耳を塞ぐ】という行動が、発達系で少し心配です。。
本人に耳痛い?と聞くと痛くないよ?と言うので、痛いわけではなく他の理由なんだと思います。
癖になっても嫌なので、明日からは先生のお話の時耳塞がないようにしてね。と言うと「分かった!」とは言っていましたがどうなるか…
どこかで診てもらった方がいいのか、本人に根気よくやめるように伝えていく方がいいのか…みなさんはどう思われますか?
- よーたママ(1歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)

えるさちゃん🍊
うるさいから塞いでるわけではないんですかね?🤔

はじめてのママリ🔰
次男が自閉症で視覚過敏、感覚過敏、聴覚過敏があります!
次男は風が強い時や赤ちゃんの泣き声、教室のザワザワが嫌なようでよく耳を塞ぎます!
自閉症だから聴覚過敏というわけではないので、他に発達系で気になる事がなければ聴覚過敏かもしれないし、単純に癖かもしれません!
耳鼻科で診てもらってもいいと思います😊
-
よーたママ
こういう事例?でも耳鼻科って行っていいんですね。
ありがとうございます😊- 11月30日

りり
昔長男が同じような時期に同じことをしていました!
聞いてみるとうるさいわけではないようなのですが先生や私が見てても少しおかしいなと思うタイミングで塞いでいたので発達障害や、感覚過敏などが気になり3件ほど大きな病院をハシゴしました!
結果特に異常なしとの事でした!
その後歳を重ねる毎にやらなくなってきたので癖みたいな感じだったのかな?っとおもっています。
本当に気になるようなら大学病院とかで検査をうけさせてもらったほうがいいかもしれませんね!
コメント