
コメント

ママリ
病院の先生ですか?
保育園ですか?
保育園の先生とかなら教えてくれると思いますよ!
私は長男は保育園の時に指摘されてました!確か1歳から言われてましたよー!

はじめてのママリ
保育士していたとき、3歳までは診断つけられないけど相談して療育に通ってる子はいました!
なので、病院の先生に相談してみるのはどうですかね🤔
ママリ
病院の先生ですか?
保育園ですか?
保育園の先生とかなら教えてくれると思いますよ!
私は長男は保育園の時に指摘されてました!確か1歳から言われてましたよー!
はじめてのママリ
保育士していたとき、3歳までは診断つけられないけど相談して療育に通ってる子はいました!
なので、病院の先生に相談してみるのはどうですかね🤔
「先生」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
一歳半健診でも相談できるはずです。
はじめてのママ🔰
すみません、小児科の先生です!
保育園で指摘してもらえるのですね、、、うちはまだ行かせてなくて。
1歳検診のときには怖くてこちらから聞けなかったのですが、1半検診では相談してみます🥲
ママリ
小児科はどうなんでしょう🤔💦
気になるならまずは支援センターに連絡してみるのがいいと思います☺️
うちは子ども4人いますが
長男含め成長への心配はまず支援センターに聞きます!
うちの自治体は保健センターに連絡しても専門家がいるわけじゃないし返答も曖昧なので逆にイライラするので支援センターに連絡してテストしてもらったり話し聞いてもらってますよ☺️
うちの場合は長男多動症、長女は吃音で支援センターで相談だったり療育うけて、
次男も多動症かな?と思って一歳半検診の時に相談してそのままテスト受けたことあります☺️
はじめてのママ🔰
ご丁寧にありがとうございます🥲
支援センターは児童館や子育て広場みたいなやつですか?💦
ママリ
そうです!
私のとこは三階が遊ぶところ2階が相談するところ
一階が保育園?(多分違うけど)なんかそういう感じのとこです🤔
こっちの方が専門家出入りしてることが多いです!
私のとこでいうと作業療法士?が常在していて、言語の専門家も月に数回いたり後私が知らないだけで多分色んな専門家がいると思います!
予約制で地域によって予約が数ヶ月先になることも多いので早めに連絡してみていいと思いますよ☺️
その場で話聞いてもらって、怪しければまた3ヶ月後とか半年後に来てね!とか定期的にみてもらえます☺️
はじめてのママ🔰
ありがとうございます!
調べてみます!