![さくらもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
療育中の子供と一緒にいるとき、私はどうすればいいでしょうか?長男が言語聴覚士とやりとりしている間、娘と静かに遊んでいますが、的外れなことを言うことがあります。口を挟むべきか迷っています。
子供が療育中のとき、同じ部屋にいる私はどうしたらいいのでしょうか?💦
最近年長の長男が療育に通い始めました。
ST中心で行っています。
私も一緒に部屋に入り、1歳の娘も連れて行っているため、長男が言語聴覚士さんとやりとりしている間は静かに娘と遊んでいるのですが…
言語聴覚士さんの質問に的はずれなことをたまに言うのですが、基本私は何も口を挟まずにいます。
これでいいのか、それとも「違うよ、〇〇のことを聞いてるんだよ」など長男に言ったほうがいいのか…なにが正解なんでしょうか😂
- さくらもち(2歳7ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![詩羽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩羽
私は療育中はおまかせしますが
もし気になるなら時間外にああいう時はこうだよとか私が伝えた方がいいですかとか聞かれてみるのはいかがでしょう…?
答え方や内容も把握されたいんじゃないかなとは思いますが🤔
![クー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クー
私は普通に会話に入ってます🤣
他の方が書かれたように終わった後にクイズみたいに⚫︎⚫︎のときはなんて言ったらよかったっけー?とか聞いて復習みたいにしてます☺️
-
さくらもち
コメントありがとうございます!
返信遅くなりすみません💦
復習いいですね(*^^*)💡
言語聴覚士さんに、どうしたらベストなのか聞いてみようと思います🙇♀️✨- 12月4日
さくらもち
コメントありがとうございます!
返信遅くなりすみません💦
次回聞いてみようと思います😊‼️