
コメント

おいも
私なら、産まれた?っていう連絡ではなくて
最近寒いし気をつけてねー!的な体を気遣った連絡を入れます!
産まれたてたら産まれたよ!って言ってくれると思うし、まだならありがとう!ってなると思います!

あかり
待つのみだと思います。
私、産後に手術したり大変だったので。
赤ちゃんに何かあったかもだし。
本人が言うまでは、そっとしておいてあげるのがよいかと思います✨
-
はるのゆり
コメントありがとうございます✨
待つしか無いですよねぇ😣
ちなみに旦那さんとも友達なんですが、やっぱり私とは異性だし向こうからは連絡しにくいですかね😅
待つしかないなーと思っては居るのですが、その友人もですが、友人家族とも縁があるのか、凄くご両親や兄弟に会います💦
私の顔も知ってるので、会ったらいつも挨拶するのですが…
そういう時は、あかりさんならどうしますか😣?- 11月30日
-
あかり
ご主人が勝手に連絡することはないと思いますよ。
挨拶程度にしときます。
話してきたら話すくらいで、こちらから何かきいたりはしないです。- 11月30日
-
はるのゆり
そんなもんですかね😥
産まれてたとして、『産まれてるのに、挨拶だけだと愛想ないなー』と思われるかなとか考えてしまい💦
報告あるまでバッタリ会わないように願っておきます(笑)- 11月30日

退会ユーザー
私の親友も出産後の連絡がなくて心配しましたが、2ヶ月くらい経ってから無事に産まれた報告を頂きました!!
体も疲れてて忙しくて、ゆっくり落ち着いた状態で連絡したかったみたいで。
報告のタイミングはやっぱ本人に任せるのがいいのかなと思います✨
まだ産まれる前でしたら、「色々大変だと思うからまた心身ともに落ち着いたら連絡待ってるね」と一言伝えておくと相手も嬉しいかなと思います😊
-
はるのゆり
コメントありがとうございます✨
2ヶ月ですか!それは心配になりますよね😣
旦那さんとも友人なのですが、そちらからも連絡なくて…
余計になにかあったのかなと思ってしまって😣異性だし連絡しにくいですかね😅💦
予定日の少し前にバッタリ会って、また連絡待ってるね〜と言った所でして😣- 11月30日
はるのゆり
コメントありがとうございます✨
それが予定日の数日前にバッタリ会ってまだ出てこない〜って話をしてまた産まれたら連絡頂戴ね〜と言ってたんです😭