※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
ココロ・悩み

息抜きの方法を教えてください。9ヶ月の娘が寝るのが難しく、息子も早起きで大変。日中もママが必要で、大変だけどかけがえのない時期。皆さんはどんな息抜きをしていますか?

みなさんの息抜きの方法を教えてくださいー😂

くっついてないと眠れない9ヶ月の娘は私の体の上に乗って寝ます。
痛いし、しびれます。
2、3時くらいにならないと深く眠れません。
4時くらいに授乳を挟んで、そこからやっと少しは深く眠れるかな?という感じです。

そして、上の息子は寝る時間が何時であれ、4時半くらいに起きてきます。
その音で結局、娘も起こされます。

日中もママ、ママ、ママでべったりな娘で。

いや、わかる、わかるよ。
この時期は今しかない。
長ーい目で見たら、かけがえのない時期。
こんなに頼られて、抱っこできる時期なんて、今だけ。

わかってます。

みなさん、どんな息抜きをしてますか?

コメント

ママリ

気持ちわかります。

我が家ももうすぐ2歳と半年の子がいますが、日中ベタベタくっついてくることに触らないでと思うことが多いです。

上の子は夜寝なくて夜21:00ごろから旦那とみんなで目的のないドライブに連れて行き寝かしつけに必死です。
車の中でも泣いてます。
そんな無駄な時間にストレスです。

下の子は下の子で夜〜朝の間に2回は必ず大泣きで夜泣きします。🍼あげるために目覚める毎日にホント疲れます。(仕方ないんですがね)

育児ってホント想像よりも絶しますよね。

私の息抜きは旦那に子供たちをお願いして1人で寝たり、旦那が子供たちみてくれてる間に私は子供と離れて家の掃除をしたり、休みの日は旦那に任せて美容室や整体に行ったりと、とにかく子供と離れる時間を旦那につくってもらって息抜きしてます😂

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ママリさーん、お疲れ様です🥹
    ママリさんのエピソードを聞いたら、自分がしょうもなく思えました😭
    ママリさん、頑張ってる!すごい!
    ごいごいすーを差し上げます🫶🏻

    そして旦那さまもすてきです👏

    大きな声では言えませんが、ストレスが爆発して、今朝夫と言い合いをしました。
    発端はー、…なんで片付けもできないんだ?とゆわれたことです!
    と思ったらご飯始まるときにタバコを吸いに行かれ…

    育児だけがすごいわけじゃないし、仕事だって頑張ってくれてありがとうだし、

    いや私が言いたいのは、協力して頑張っていきましょー!
    なんですが、やりくり下手なんかな🥹

    わかるよ!と共感してもらえるママリさんがいてうれしいです!

    ありがとうございます🫶🏻

    • 11月30日