※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちせ
お金・保険

夫が住宅ローン控除を受けている年収500、妻が年収200で、子供2人を税扶養にしたが、4万の減税があると聞いた。夫の方が子供2人を税扶養にした方がよかったでしょうか?

4万の減税?詳しい方いますか😞?
夫 年収500 住宅ローン控除うけてる
妻 年収200

妻は今年の年末調整で子供達2人を税扶養にしました
(年収的に税扶養入れれば非課税になりそうだったので)

ただ4万の減税決まりましたよね?
そうなると夫の方に子供達2人を税扶養にしたほうがよかったですか?

コメント

みんてぃ

所得税は関係ないですが住民税1万円分についてはおっしゃる通りかもしれません。
ですが⭐️さんの住民税が0円になると、その分保育料も安くなる可能性もあります。そのため、どちらが得かは一概にはいえないと思います。

  • ちせ

    ちせ

    ありがとうございます♡

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

旦那さんは住宅ローン控除で所得税が全額返ってきてると思うので⭐️さんの方で所得税3万の減税がある方が得な気もしますが🤔
その辺はまた決まってから扶養を変えても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年収200万、住民税約6万、所得税約3万
    自身の税扶養に入れると本来6万ほどの住民税が非課税、来年も200万なら所得税は自身の分で0になる
    旦那さんは住宅ローン控除を満額受けているなら所得額の減税が旦那さんのみでも子ども2人を入れて3人になっても結局なにも変わらない。住民税2万の減額のみ
    なので結局は⭐️さんの方に入れたら住民税非課税の分で6万、旦那さんの方に入れたら住民税の分で2万なので税扶養らそのままで良いと思います🙆‍♀️
    ただ住宅ローン控除があればその分給付金が出るなど制度の詳細が出てから税扶養の付け替えを考えても良いと思います。まだ今動くのは早すぎると思います。

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所得税14万位なので住宅ローンの残高が1400万以下とかならまた話しが変わってきますが、大体の方はもっと多いかなと思って勝手に満額だと仮定して回答してしまいましたが🙏

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6万位ですよ😊

    • 11月30日
  • ちせ

    ちせ

    なるほどです‼︎
    詳しくありがとうございます😭😭😭

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

夫の住宅ローン控除の金額にもよりますが、税扶養変えなくても良い気がします。

子供が16歳未満の場合、変わるのは住民税の非課税条件だけなので、減税があって夫が扶養にしても税額変わらないと思いますよ

  • ちせ

    ちせ

    ありがとうございます♡

    • 11月30日
ちせ

ちなみにすいません
もし私に子供二人税扶養いれなければ住民税かかると思いますがだいたいいくらくらいかわかりますか?😭