
コメント

退会ユーザー
水分を1.5~2リットルは摂って、お米を食べて、きちんと3食食べてますか?(>_<)

やひろさん
出産後だからこそおっぱいマッサージした方がいいですよ!
産後入院中は満足した量がでずミルク足してたりしてましたが、出産した病院で母乳外来でおっぱいマッサージしてもらったらすごく良くなりました!
やり方覚えるといいですよ!
水分大事です、私もたまに3食食べれてない日もありますが水分だけはちゃんととって、間食もしてますよ(^^)
その時期は泣いたらおっぱいで全然大丈夫な時期ですから夜は辛いでしょうけど、吸わせることが大事です!
あとは吸わせ方?だき方でうまく吸えてない💦とかもあるかもしれないですね!
-
なん
ありがとうございます。おっぱいマッサージしてもいいんですね知りませんでした。調べてマッサージしてみます。マッサージはいつやればいいのでしょうか?母乳がでなくっても吸わせることは吸わせてます。でも満足する量が出ないので…嫌がって泣いてしまいます。食事3食と水分を意識して頑張ります
- 3月4日
-
やひろさん
その時期って母流量も安定してないんだと思います、産後すぐから大量に出る人もいれば少しずつ時間かかって安定する人もいるし‥
出産した産院では母乳外来とかはありませんか?
なくても助産師さんに相談はできると思うので一度調べてみてもいいかもですよ(*´ω`*)
すごい乳腺開通するし、溜まっていたのも奥から奥から出る感じがあってびっくりします‥
かなりぐいぐいやられるので少々痛いですが‥
躍起にならず、自然に水分も摂れるといいですね(´∀`=)ゆっくりやっていきましょ!大丈夫ですよ!- 3月4日
-
なん
一人目のときは出産後大量に母乳が出たので今回も大丈夫かと思っていたら…全然でした。そうだ!出産した病院ありました!電話して聞いてみます。
焦らず頑張ってみます。本当にありがとうございました。- 3月4日
なん
たく嫁*隆ママさんおはようございます。水分はどのぐらいか分かりませんがちゃんととってる方だと思います。ご飯はお米を中心にしてます。3食は…少し微妙ですね
退会ユーザー
睡眠不足でもそうですが、ストレスでも出なくなったりします(>_<)
3食食べて、水分を増やして、根菜類をしっかり摂ってみてください。
あと、おっぱいマッサージと頻回授乳ですね。
なん
たく嫁*隆ママさんありがとうございます。おっぱいマッサージは胸を固くして母乳の流れを悪くすると病院で言われましたおっぱいマッサージしてもいいですか?今日から見直して頑張ります