※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

5歳の娘が幼稚園で友達と遊ぶことに不安を感じています。娘が1人で遊んでいたり、友達と遊べなかったりして悲しい気持ちになっています。将来のいじめや友達関係に不安を感じており、励ましやアドバイスを求めています。

5歳児の子ってこんなかんじなのでしょうか?

毎日幼稚園が終わったあと、いつも誰と何して遊んだの?と聞くのですが今日は、お休みの子が多くて遊べる子が少なくて1人で遊んだ…!と。
1人、最近遊んでいる子が今日いたみたいで、遊ぼ!と話しかけたみたいなのですが、今日は無理!と言われなみたいで悲しかった…!と言われてこちらまで胸が苦しくなりました。
娘には、自分はみんなと仲良く、そういう言葉を伝えたらダメだよと言っていましたがなんだかかわいそうすぎてその子の子を知らないとですがモヤモヤしてます。

娘はこの先幼稚園で仲良くなれるのか不安になり、5歳になるとそういうことって増えてくるのでしょうか?
頑張って耐えるのか、母がうまく励ましの言葉を伝えたらいいのか考えてしまいます。

娘は気が弱いのでこの先、ささいなことからいじめがあったりしたらと不安です。

何か良いアドバイスあったら教えてください🥲

コメント

まい

子どもだけの人間関係ができてくる時期だと思うので、見守るのがいいと思いますよ。
5歳とはいえすべてを正しく話してくれているわけではないと思いますし。
もし悲しかったと言われたらそっか〜嫌だったねでいいと思います。

少なくとも誰と何して遊んだの?と毎日に聞くのはプレッシャーでは?と思います…
子どもが話したいことがあったら自分から話すと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感しつつ、見守りが大事なんですかね…!
    毎日聞くのプレッシャーって気づかなかったです。。
    何してるのか気になってて聞いてみたんですけど、明日から聞く立場でいようと思います☺️

    • 11月29日
🫧

うちも年中ですが一緒に行こうと言われてもやだと言ってる子聞きます🥹
仲良い子たちに入っていけばおされたりしてるのもみました🥹
仲良い子できてくるし難しい時期ですよね💦
そういう話を聞いた時は今日は気分じゃなかったのかな🥹次遊べるといいね!って言ってます!

モヤモヤする気持ちとっても分かります🥺
この間うちの子がママたちいる前でそんな感じでおされて泣いちゃったんですが
当事者の子たち謝りもしないし親も謝らせなくて
付き合い考えようかなって思いました😂
うちも同じように言い聞かせてます👌🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に難しいです!
    親が仲良くでも子供との相性が良くなかったり…。
    🐥さんのお子さんそんなことあったんですね…。
    お怪我はなかったですか🥲
    うちも、同じように叱らないママがいたりどうこの先接すればいいか悩みます。。
    小学校いくとまた違うんですかね、、、

    • 11月29日
  • 🫧

    🫧


    結構ケロッとして次の日にはその子と遊んでたので大丈夫だと思います😂
    嫌って言ってても数分後には一緒遊んでたりするので
    意外と大人が思ってる以上に深く考えてなく、その時の気分なのかなと思います😂
    うちもみんな仲良く〜とは言ってますが嫌な時は断ることと相手の気持ち考えた断り方だけはしっかり言ってます☺️

    • 11月29日
deleted user

本人が悲しんでいるなら一緒に悲しむ、本人が気にしていないなら気にしない、悩みを相談してきたら話を聞いて共感してあげる。
と、親を味方だと思って安心できるのではないかなと思います。

現場を見ていますが、理想は「みんな仲良く」ですが、「嫌なときは断っていい」というのも生きていくうえでは大切かなと思います。

そのかわり、無視などはしない。
相手の気持ちも考える。

まだ5歳なので、そこら辺は大人の関わりも必要になってきますよね。友人関係って本当に本当に難しい問題かと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    味方に1番になれるよういつも見守ってます🥹

    ただ、ついつい気になって聞いてしまったり…
    保育園から幼稚園なのですが、保育園はいつもの出来事を細かく教えてくれたり、写真あったりだったので幼稚園は娘に聞かないと分からない部分があるのに、そんな悲しい言葉がでてくるなんてと😭

    嫌な時は断って、無視はだめって確かに大人になると必要ですよね!
    小さいけど、少しずつ人間関係築いていくことも大事なんですね…!

    • 11月29日
SINRI

息子が幼稚園の頃を思い返してみました。
幼稚園で過ごしてる様子は細かく知るのは難しいですから色々と心配になりますよね。
しかし、
言ってみればそんなものかな。と思います!まだ5歳ですと自分の気持ちの表現の仕方はその時に知ってる限りの断り方をして、相手に対して配慮するなんてできませんからね🤣笑
それを出来るようになるのはまだまだ先です。
娘さんの断られて悲しかった気持ち、その子の今は遊びたい気分ではない気持ち。
今日は一致しなかっただけですよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    重く考えすぎなんですかね🥹
    明日にはまたその子に遊ぼう!っていって遊んでくれるといいです!
    まさかこういう悩みがもう出てくるとは…!ってあたふたしちゃきました🥲

    • 11月29日
向日葵

言います言います!
切なくなるので、最近は「今日楽しかったー?」って聞いてます。
なにかあったら、自分から話してくるかなと!
女の子ってませてて面倒なんですよねー😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    明日から楽しかった?くらいで、細かく聞くのやめようかなって思います

    • 11月29日