※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
子育て・グッズ

2歳の次男が川崎病で入院中。昨日は眠れず、日中も眠い。環境に慣れず、光や音に敏感。体調を崩さないように休む方法を知りたい。

子供の付き添い入院されたことある方、夜眠れましたか?体調等どうでしたか?

2歳の次男が川崎病になり入院2日目です。
子供と同じ柵付きのベッドで添い寝します。
病状や合併症に不安もあったり、親子とも慣れない環境なのもありますが、昨日はほぼ眠れず、日中すごく眠くて、子供のお昼寝中に少し寝ようとしても眠れません。今日も子供と早めに布団に入りましたが眠れる気がしません。
もともと光や音に敏感な方ではあります。

耳栓代わりのイヤホンもありますが夜中用事で看護師さんから話しかけられることもあるかなと思い寝る時は外してます。
付き添い入院中、自分が少しでも休めるように、体調を崩さないように気をつけたことはありますか?些細なことでも、教えていただきたいです。

コメント

kah

入院付き添い大変ですよね。私も付き添いした時は、ベット狭いし、大部屋で音とか泣き声とかしてなかなか眠れませんでした…
夜中看護師さんに気づいて、めちゃくちゃびびったり笑
体調面で気をつけてたことは、ストレス溜めないように、子どもが寝たら甘いモノ食べてました😋
子どもの前では食べられないから、昼寝の間売店に買いに行って、夜寝たら食べて寝てましたね。
たいしたアドバイスもないですが、お母さんの体調も大切です。大変ですよね。体を横にするだけでも、ゆっくりしてくださいね。お大事に。

  • らら

    らら

    コメントありがとうございます!寝れたんですが結局変な時間に覚醒してしまいました…
    なかなか起きてるうちは子供につきっきりで食べられないですもんね。売店に行く時間も決められてて自由が利かないのもストレスで🥲好きなおやつ買ってきます。優しいお言葉で少し気持ちが落ち着きました。ありがとうございます✨

    • 11月30日
ママリ

看病お疲れ様です❗️
もう私も寝られなくて限界が来て付き添人用のベッドを借りました…😭

子供の容体が心配なのはもちろんのこと、看護師さんの夜間の見回りとか点滴の管に絡まないようにとか気にしてたら本当に体がガチガチになってしまって💦
頭も重痛いし肩も背中も痛くて、寝不足でぼーっとしてしまうし、精神的にも不安定になってしまってこれはダメだと思って看護師さんに相談して途中からレンタルしました…🥲

グッズなんですけど蒸気でホッとアイマスク、オススメです😭
疲れた目に染み渡りました…✨

  • らら

    らら

    付き添い用のベッドはないみたいで、ちょっと早めに眠れたんですが結局変な時間に目覚めてしまいました💦
    蒸気でほっとアイマスク、いいですね!探してみます、ありがとうございます😊

    • 11月30日
なぁ〜お

付き添いお疲れ様です。
何度か付き添い入院してますが、私のところは付き添い者は簡易ベッドでした。夜中に看護師さん来たりで目覚めたりもしてましたが、寝たふりしてました。小さい頃は20時頃に寝たりしてたので個室だと早目に電気消してました。つい最近8歳でも入院してましたが、21時までには寝てたので我が家は早目の消灯。私も眠れなくても21時過ぎたらりベットに横になってました。

  • らら

    らら

    眠れなくても少しでも横になれば違いますよね。子供が寝たら私もできるだけ早く休もうと思います、ありがとうございます😊

    • 11月30日