※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユリナ
子育て・グッズ

子供の中学受験を考えています。私立と市立の子供・親の民度の違いについて教えてください。私立の方が悪い子は少ないでしょうか?


子供の中学受験を視野に入れているんですが、
私立(偏差値55-60以上程度)と市立に通う子ども・親の民度の違いについて質問させてください。


やはりどこにでも俗にいう悪い子や常識のない親はいると思うんですが、私立・市立を比べたら、やはり私立の方が少ないでしょうか?

※ここでの悪い子は、いじめっ子や不良など他の生徒に害を及ぼす子を指す事とします


地域や学校、学年によって違うのは承知の上です。

教えてください🙂

コメント

りり

私自身が公立、私立の中学校を経験しています。

●私立中学校
・公立に比べて悪い子は少ないが、陰険ないじめをする子は必ずいる
・親もお金持ちが故に世間離れしている方も多い
・子どもの偏差値やテストの順位などでのマウント合戦がある
・親同士の関わりが公立よりはるかに多い
・先生はかなり丁寧に見てくれる

●公立中学校
・悪い子もいるが割合的には私立と変わらないかも
・私立より常識のない親が意外と少ない
・親同士のマウント合戦あまりないし関わりも少ない
・先生はそこまで丁寧ではない


私の場合は1〜2年公立、引越しで3年のみ私立(たまたま枠が空いてた)だったので、先生の対応が1番差を感じました🙌🏻

  • ユリナ

    ユリナ


    コメントありがとうございます!
    やはり先生の対応はかなり違ってくるんですね🤔

    公立だと当たり外れがありますが、私立だとそうでもなく、一貫してみんなよく見てくれる印象でしたか

    私立と公立の悪い子の比率があまり変わらないのはビックリしました!
    育ちがいい子ばかりだと思っていましたが、やはり本人の性格というか、そこはあまり関係ないんですね😭💦

    • 11月30日
  • りり

    りり


    育ちがいい=性格もいいではないです🙌🏻
    育ちがいい分縛られた生活を送っていた友人は高校になってグレて高校中退→家出して今は親と縁を切ったと聞きました。
    家で甘やかされて育っている子も結構多いですよ!
    あとブランド物を持ってないと仲間になれないとかもありましたね🤣

    私立の先生は指導力や保護者対応などが良くなければすぐに契約を切られるので、やはり良い先生ばかり残っていきます🤔💭

    • 11月30日
  • ユリナ

    ユリナ


    やはり私立とはいえ、いろんな子がいますね💦
    ブランド持ってないと仲間外れかー、そういう点に関しては公立と変わらないですね🫠

    りりさんは私立に行かれていたということですが、いじめ等に関しての印象どのような感じでしたか?😱
    いまテレビ等でもいじめによる自殺が報道されていて、心配性なので、出来る限りいい環境に身を置いてあげたくて。。。

    まあこればかりは、誰と出会うかは本当に運なんですが。。。

    でも先生がよく見てくれるのはとても魅力的です!!

    • 11月30日
  • りり

    りり


    公立と私立のいじめに関してはちょっと内容が違いました🤔💭


    【公立】

    ●いじめの内容
    ・みんなと同じでないと仲間はずれ
    ・人より良いものを持ってたら盗られる、捨てられる
    ・部活のレギュラーと補欠の格差
    ・少しでも目立てばいじめられる

    ●先生の対応
    ・話を聞いて終わり
    ・加害者ではなく被害者が逃げるように言われる


    【私立】

    ●いじめの内容
    ・テストや模試の順位が悪いと馬鹿にされる
    ・上にも書いたが同じブランド品を持ってないと仲間はずれになる
    ・子どもだけでなく高確率で親もいじめに巻き込まれる
    ・いじめっ子の言うことに反対すると親まで乗り込んでくる
    ・金持ちかつ優秀な子の性格が悪かったら終わり

    ●先生の対応
    ・きちんと話を聞いて加害者側が非を認めたら謹慎処分などがある
    ・ただお金持ちで寄付金がある家庭の子が加害者なら対応されにくい(私ではないが年下の学年がそうでした)


    記憶が曖昧な部分もあるのですが、ざっくりこんな感じでした🥲
    私立でも偏差値がもう少し高い場所ならここまでのいじめはあまりないかなと!

    • 11月30日
  • ユリナ

    ユリナ


    ひええええ😱😱😱
    ここだけで見ると私立、、、恐ろしいですね💦

    周りに聞ける人がいなかったので、凄く参考になります!
    ありがとうございます😭

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

私立の方が親の民度高いですよ
でも55-60以上の層は、親同士では成績マウントなども頻発しますね🤔
常識がない人というか過保護なあまりモンペになったりはありますがそれはどっこいどっこいかなぁ
私立は家系的にお金持ちが多いので、浮世離れしてる人もおおいですね

悪い子については、いじめはどこにでもあります。
ただ先生の対応は公立と比べて全然違います。

  • ユリナ

    ユリナ


    コメントありがとうございます!

    親の成績マウントですね💦
    確かにそれはありそうだなと思いました😱

    親がおかしくてもこちらは我慢できますが、子供により整ったというか、できる限り本人にとって過ごしやすい環境を準備してあげたいなと思いまして🙂

    先生の対応で全然違うと思った具体的なエピソードがあったら、ぜひ教えて欲しいです🥹🙏

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親同士仲良い(?)場合だけですけどね
    私立だとあっちこっちから集まってくるし、幼稚園と違って蜜では無いです。
    親同士の交流は運動部や吹奏楽部とか部活関係ならあるかな?って感じです。

    いじめへの対応や出席日数の足りない場合への対応、
    あとは進路指導ですね。

    公立の先生は異動があったりするので人によるけど事なかれ主義も多いし全然親身ではないです。
    成績がよくても応援はしてくれるけど実績は求めてないので私立の方が手厚いです。
    私立教員は基本そこでずっと就職なので!

    中学から私立だったのであまり実体験なくてすみません。

    • 11月30日
  • ユリナ

    ユリナ


    そうなんですね!勉強になります🤔

    周りに中学受験を考えてる人がいなくて、なかなか具体的な話を聞く機会がないので、大変参考になりました🥰
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月30日