![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エルゴの練習後、縦抱きが嫌がるように。抱っこ紐をつける練習中に怖がり、ギャン泣き。ゲップやスリングでも泣く。対処法を教えてください。
この間エルゴの練習をしてから縦抱き抱っこを嫌がります。もうすぐ生後2ヶ月になるので、そろそろ抱っこ紐をつけれるようにならないとと思い、先日エルゴをつける練習をしましたが、なかなかうまくいかずもたついてしまい、怖かったのかギャン泣き😭それ以来縦抱きをすると嫌がるようになってしまい、ゲップをさせるときもスリングに入れる時もギャン泣きします😢どうしたものでしょうか…😢
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぽ
うちも首が座る前だと嫌がられました。あんまり急がなくてもいいと思いますよ〜!いろんな考え方があると思いますが、私の診てもらっている産院では、首座り前の抱っこ紐はあまり推奨できないと言われました🥺(0ヶ月から使用OKという商品も出てるけど、首座り前だとそのぶん肩の筋肉をこわばらせて赤ちゃんはずっと緊張した状態になるという話しでした)
うちは、抱っこ紐の中で安心して眠ってくれるようになったのは3ヶ月に入ってからでした。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!まだ早かったんですね💦もう少し月齢がいってから再チャレンジしてみます☺️
ちなみに、ベビーカーだと行きにくい場所(階段が多いところや通路が狭いところ)にお出かけする時って、どうやってましたか??
まぽ
2ヶ月ごろになれば自然と縦抱き大好き、横抱き断固拒否になりますよ〜!いまのうちに横抱き堪能しておきましょう💕
私は低月齢のときは、ケラッタというメーカーの横抱きができるスリング使ってました!バナナ抱きという方法があり、それなら安心して眠ってくれました!ただこのスリングは片手で赤ちゃんを支えておく必要があるので、両手は空きませんが、スマホを触るとか、飲み物を飲むとかはできました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!我が家も日中のお昼寝の時にケラッタのスリング使ってバナナ抱きしてます!💓スリングでお出かけされてたんですね!うちもそうしようと思います☺️