![こっちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の娘が横向きで寝返りもするようになり、首や足の強さが驚くほど発達しています。捻れた体勢で寝ることもありますが、成長の一環として受け入れて良いでしょうか。
2ヶ月の娘がいます!
新生児から結構体の動きが活発で、1週間前赤ちゃん訪問にて床に寝転がせていたら横向きで寝てました笑
(1ヶ月半ぐらいから横向きで勝手に寝ることがありました)訪問に来た方からすごい!!横向きでねてる!と驚かれて、首の強さと足の強さがなかなか強いみたいで、後数週間で首が座って寝返りもするだろうと言われています。
ベビーベットで寝かせているのですがそり返るように動いてそのまま寝ることがあります😅結構体が捻れているのと首もなかなかの向きで沿っています、、
成長過程の一つとして見ていいのでしょうか、、
いつもハッとして驚いてしまいます🫨🫨
(元に戻すと泣きます笑)
- こっちゃんまま(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も新生児の時に気付いたら横向きになっていてビックリしました。検診でもパワーあるねと言われたりしていて寝返りも早かったです。
活発な子かもしれないですね😊
こっちゃんまま
お返事ありがとうございます😭やはり、成長過程なのですね。活発で元気な子だと思いながら育てていきます🥹