※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

外出時のトイレ問題について、大人用便座ではうまくいかず、子供用便座がない場合の対処法を教えてください。

男の子ママに質問です!
最近トイトレが劇的に進み、日中パンツで過ごせることが増えたのですが、外出時にトイレに行く時に女子トイレに子供用便座がない場合どうしていますか?😭
大人用便座だとおしりがすっぽり入ってしまうので、おしりが落ちないように脇を支えながらおしっこさせますが、そうすると🐘の位置がうまくいかず、勢いよく出てきてしまい結局便器内におさまらず便器の周りとズボンを汚すことが多いです😱
アドバイスくださいー😭

コメント

ニコル

わたしはよく、便座を反対向きに跨がせて(トイレのタンク側に身体が向くように)片腕と自分の身体で背中を支えて、もう片方の手で🐘さんを押さえておしっこの向きを調整してました!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    反対向き!思いつきませんでした😭
    ただうちの子はやってくれなそうです😂でも反対向きってことは、ズボンも全部脱がせてからしてます?🫣

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

🐘の上にトイレットペーパーを置いておくとおしっこがトイレットペーパーに流れて重さで下に垂れてくので失敗少なくなると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!それはいいかもしれません!
    でもおしっこ限界まで我慢してることが多くて、座った瞬間にすぐ出てくるのと、両手で両脇支えているのでなかなか難しそうです😱

    • 11月29日
まるこめ

わたしもおしり落ちないように両脇支えながらやってました!
あと🐘の根本を自分の人差し指でピッと抑えて下向けさせるようにやらせてます😅💦
女の私たちには男の子のトイレ事情悩みますよね😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分でやらせるのもありですね🤔それなら家で練習すればできるかもです!間違えて🐘の先っちょおさえそうですが😂w

    • 11月29日
ママリン

子ども用便座って補助便座ですか?立ってはしないですか?
うちは立ってするのも練習してた&保育園でも男の子用でしてるので、女子トイレ内の男の子用か洋式の蓋と便座を開けて立ってさせてます。立ってするのがまだやってなかった時は携帯用補助便座持ち歩いてました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    補助便座もですし、小児用の便座です!ないところの方が多いですよね😅
    立ちもできるのですが、子供が嫌がることも多く、座ってやりたい!って言われるんです😂大人用の洋式便座だと台がないと🐘の位置が合わないし、難しくて💦
    携帯用の補助便座があるんですか😱😱それは知りませんでしたー💦調べてみます😭ただ外出時常に持ち歩くのは大変そうですね😂

    • 11月29日
  • ママリン

    ママリン

    携帯用の折りたたみ使ってました。かさばりますが😅
    立つの嫌がるんですね。うちはパパと一緒にトイレよく行ってたので同じようにしたがってました。
    座ってだと、自分で🐘を下に向けさせるようにしたぐらいかな。支えるのと向きかえるの同時に手伝うの難しいですよね。

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今日、外出先でやっぱり限界まで我慢しており、座らせる手間があったので🐘は私が抑えてはい!出して!と半強制的に立ちでやらせたらやってくれました😅というか多分自分でも我慢の限界で出した感じでしたが😅
    男の子のおしっこ難しいです💦立ちでも最後たれるの気になっちゃいます笑

    • 11月30日