
コメント

みーちゃんママ
5歳の子に薄味は食べてくれないんじゃないですか?😓
周りにそんなこと言う人いるんですね💦

退会ユーザー
味付けするのに塩入ってないもののみじゃ5歳なら味気なくて食べないんじゃないでしょうか💦
調味料の量を調整するので十分だと思います...
どなたにそんなこと言われたのか分かりませんが、気にしなくていいと思います。
子供がおいしいと思うものあげるのが一番だと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
近所に住む義両親からチクチク言われます🫠
〜は良くない。〜はやめとけ。等の制限ばっかりかけられてイライラします(守ってませんけど🫢)- 11月29日
-
退会ユーザー
めんどくさいですね😭
それだけ口出ししてる義両親宅でご飯食べるとき子供へどんな料理出てくるんですか?
参考にしたいので塩入ってるもの使わなくて美味しい料理作ってくださいよ〜って言っちゃいます🤭- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
大人と一緒の普通の味付けです(笑)飴やらポテチやら持ってきますし😱
今日は、野菜に塩かけただけで食べてくれるよーって話したら、「塩は良くないでなぁ」と言われたので、じゃあ何かけたらいいの?と聞いたら無言でした😡- 11月29日

はじめてのママリ🔰
無塩生活なら逆に健康に悪いですよ😮😮
とりすぎも良くないですけど、程々には必要です(笑)
-
はじめてのママリ🔰
適量って大事ですよね!!!
私自身塩分足りてないなって思うことありますもん😂
そういう時は塩舐めてます(笑)- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
ジジババからしたら、腎臓悪かったり血圧高くて塩分に気をつけないといけないですけど
健康体なら無視で良いですよ(笑)- 11月29日

ちょこ
他の方の解答を見ると、義両親は、ポテチをあげるんですね😅💦
大人と同じ食事をして、間食のポテチあげるのをやめてほしいですね😇
はじめてのママリ🔰
元々結構薄味なんです💦
幼稚園で給食も食べているので素材の味を喜べる歳じゃなくて🥲
口だけ出されるのほんとイライラします😱
みーちゃんママ
にしても、出汁だけでは限界があるかと…。
そりゃそうです💦
同居とかですか?
ほっといて欲しいですね。
はじめてのママリ🔰
近所に住んでる義両親なんですか、いつまで経っても離乳食のような味付けを求めて来るのがストレスです😱
のわりにポテチを与えたりするので、無理難題を押し付けてるだけって感じです…
みーちゃんママ
それはストレスすぎる😭💦
矛盾しまくってますね💢
はじめてのママリ🔰
正直難癖つけたいだけだろうな〜って感じなので真に受ける事もないのでしょうが、言われた側は嫌な気持ちになりますよね💦
それか、自分らが甘やかしたいから糖分塩分摂取させるから帳尻合わすために控えろ…みたいな…