※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠糖尿病で自己管理中の方が疑問です。糖質摂取量が少なく、体重増加が気になる。おやつに制限があり、食事基準がわかりにくい。もう少し食べてもいいか迷っています。

妊娠糖尿病の方、かつ自己管理のみの方!
どのくらい糖質とっていますか?
一食で糖質30gから50gくらいにして、たまに糖質少なめにしておやつ糖質10g以内くらいで食べてますが、全然体重が増えなくなり...。
ほんと2週間で100gとかしか増えません😭
そして糖質10g以内のおやつってかなり限られるのでそれもそれでストレスで😫ラーメンも丼も食べられないし...。
もうちょっと食べてもいいんじゃないか?とか思ってます。
ちなみに産院からは「食べすぎないように、おやつは手のひらサイズで、野菜とタンパク質中心でね」と言われています。
「ホールケーキとかは食べたらダメよ!」と言われて、より基準がわからなくなりました😂

コメント

はじめてのママリ

どのくらいだったかは忘れてしまったのですが、私は医者、栄養士さんから、糖質は取らなきゃ赤ちゃんに影響する!(脳みそを作るのに糖質が必要って言ってました)だから糖質制限はしないで!と言われました。
でも血糖値が急に上昇するのはやはり避けなければいけないので、玄米ご飯を分食して1日5〜7回に分けてちまちま食べてました。
特に妊娠後期はお腹もぱんぱんで食べる量も少なくなりがちだったけど、「糖質、たんぱく質は絶対!野菜食べてお腹いっぱいになっちゃうなら野菜は食べないで!」くらいの勢いでした(笑)

なので、分食で結構糖質とってましたよ!でもご飯やパンで糖質とってお菓子控えめにしてました!

pokari

あまりガチガチにはしてないです😂
お野菜多めでタンパク質とって、ご飯は雑穀米少なめで、2時間後に分食で雑穀米のおにぎり食べたりしてます!


ちなみにラーメンとかの制限もないです💦
なのでラーメンは野菜ラーメンとかにして麺少なめで食べると私の場合血糖値大丈夫だったりします😊