※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり
妊娠・出産

切迫早産で自宅安静が難しい状況。医師の指示に従いつつ、安静を心がけているが薬の効果も不明瞭。先生の意見に疑問を感じている。

切迫早産で上のお子さん、保育園等行かずにお家にいる方
自宅安静はどのくらいしていましたか??

上2人とも、子宮頸管が短く切迫早産でしたが
正産期まで産まれませんでした。
次女に関しては予定日過ぎました😂

今日、頚管26mm 子宮口3cmだけど、いきむと開くわけでもないし
今すぐどうとかはないけど、安静が1番だよ~と言われました。

次女がまだ幼稚園に行っていないし、主人も帰りが22時頃なので
安静は難しいです。実家も遠いです🥲🥲

ちなみに薬の効果も分からず
飲まなくても張らない時もあるし
飲んでも張る時は張るよなーって感じです。

上の子を産んだ病院の先生は、気休めだからーと言っていましたが
今日は、薬飲んでも治らないなんて!!って言ってて
どっちなのー?と思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も体質的に頸管長短いらしく張りはあまり感じないタイプです。
安静にしてても、入院してても短くなる時はなりますし、薬は私の場合なんの意味があるんだろうって感じでした😅
先生も薬飲んでも一度縮んだものが伸びるわけではないから!安静で!とおっしゃってました。
自覚症状がないので気付いた時には緊急入院になってました😂
子宮口も3センチ、しばらく開いてました😂
私もワンオペで、ほぼ入院生活でしたが、家では横になれる時はなるけど家事は最低限やってましたが2人目予定日超えでした

  • あり

    あり

    コメントありがとうございます!
    安静は、効果あるなと私も思うのですが
    入院は意味無いなって私も思いました😂
    どうなると緊急入院になるのですか??🥲

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも私もワンオペで無理したらすぐ入院になったので本当に家事は最低限の方がいいかもしれないです🥲
    ご飯お風呂は仕方ないとして、洗い物はたまってても帰ってから旦那さんにやってもらうとか、部屋は汚くても死なないですしね🥲
    頸管長20mm以下で入院だったと思います

    • 11月29日