![yuxxx](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の昼寝時間が短くて困っています。朝早く起きて午前中に昼寝するため、外出が難しいです。息子のペースに合わせるしかないですか?
お昼寝時間が短くなりません!連日質問すみません(›´ω`‹)うちの息子はもうすぐ9ヶ月になりますが、5ヶ月頃から昼寝時間がほとんど変わりません(´・・`)
睡眠のスケジュールとしては
6:00起床
10:00-12:00昼寝
15:00-16:00昼寝
20:30就寝
といった感じです。朝2時間寝るのですが、子育てセンターの催しや、保育園の体験?などが午前中にある事が多く、ちょうど昼寝がかぶるので行きづらいですヽ(;▽;)ノでも、本人のペースに合わせるしかないですよね(›´ω`‹)お昼寝が長い方、なかなかお出かけしにくくないですか😭?
- yuxxx(10歳)
![しーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃんママ
まさしくうちと同じです。
うちは夜は9時に寝て7時30前に起きるので、トータルはもっと寝てるかも(^^;;
確かにすごく出かけにくいですよね。午前のお昼寝から目が覚めた時に暑くないときは出かけています。13時くらいかな。
でも暑くなってきたので、夕飯の支度をかなり早めに済ませて、午後のお昼寝のあとに出かけて、帰ってきたらそっこー離乳食になったりもしています。
![しーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃんママ
あ、そういう予定があるときは無理やり連れて行きます。ギャン泣きのあと、ベビーカーきエルゴで爆睡です(笑)(^^;;
でも最近は出かけてしまうと寝なかったりもして、帰ってきたらすぐぐずって寝ますよー。
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
とても規則正しいリズムですし、まだ9カ月なのでそのままで大丈夫ですよ。
午前中に出かけたいということであれば、寝てたり泣いたりしても連れて行くか、1歳ごろになってからお昼寝の時間を午後に移してあげると良いと思います♪
時間を移す方法はいろいろあると思いますが、一番わかりやすいのは朝寝ようとしても寝かせずにお昼ご飯を食べてから寝かせるようにする生活を無理やり1週間ほど続けるとそのあとは同じリズムになります(*´艸`*)
![yuxxx](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuxxx
本当ですかー!出かけにくいですよね、、前に無理やり午前中に子育てセンター行ってみたんですが、出先で号泣してしまいましたヽ(;▽;)ノ
私も同じなんです!午後からの睡眠の前に散歩していたんですが、暑いですよねー(›´ω`‹)出るなら夕方の方がいいかもしれませんね(´・・`)夜ってする事も多いですし、バタバタしますよね😭
![yuxxx](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuxxx
そうなんですね!規則正しいと言ってもらえて安心しました(´∵`)一歳ごろになったらまたリズムも変わってくるんですかね?たしかに、いままだ二回食なので三回食にしたらリズムもつけやすいかもしれません♡*゜気長に待ってみます!ありがとうございます❤
コメント