※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コココ:)
子育て・グッズ

生後1週間の娘が寝すぎて心配。寝すぎは問題?母乳外来まで搾乳続けるも、起こすべきか不安。早朝は泣きも。心配です。

生後1週間の娘がいます😌

1日目2日目の頃なにしても泣くという感じで、私の母乳が追いついていないようでしたので、搾乳もプラスであげるよう指導が入りあげはじめました。
その頃から満腹感からか、よく寝ます。
そして最近は母乳の出もよくなり、母乳外来までは搾乳を続けるようにしていますが、直でも沢山飲んでプラスで搾乳も飲んでます。

すると、ものすごく寝るのです。
おっぱい、以外は基本寝ます。
4時間〜4時間半はまとまって寝ます。

母や祖母は、手のかからない子、お腹すいたら起きるから起こさなくていい。と言います。

しかし、寝すぎはアスペルガー症候群など色々聞きますし、不安です。また3時間おきの授乳からも外れてしまい、本当に起こさなくていいのか疑問です。

たまに起きている時もありますが、泣かずにキョロキョロしたり手で遊んだりという感じです。
また早朝は機嫌悪くちょこちょこ泣きはします。

この睡眠時間は問題ないでしょうか?😞

コメント

あーぴっ🌼

1ヶ月になるまでは3時間~4時間ぐらいの間で起こして授乳させた方がいいと思います!
うちの子もよく寝る子で起こさずにいたら5時間とか寝ちゃう子でした…wwwなので起きたらあげる…って感じにしてたら体重の増えが悪くて病院から少し指導されてしまったことがあります😱😱😱不安なら1ヶ月はしっかり起こして授乳した方がいいですよ!

  • コココ:)

    コココ:)


    ありがとうございます!
    同じくように寝てる子がいる事で安心しました。

    3時間ごとに起こしてあげるようにします!

    • 3月4日
ワシちゃん

息子も1ヶ月すぎくらいまで
授乳以外はずっと寝てました!☺

今は体重増やすことが大切なので
三時間おきには起こして飲ませてあげましょう!

  • コココ:)

    コココ:)


    同じような方がいて安心しました!


    しっかりと3時間おきに起こして授乳するようにします!

    • 3月4日
みや89

体重が20g~30gくらいずつ増えているなら大丈夫じゃないでしょうか??
息子も最初はよく寝る子でしたが、
不安だったので三時間おきに起こして授乳していました。
が、一ヶ月健診では完母なのに1500g(一日あたり50g)も増えていて、
「息子さんは飲むのが上手だから、起こしてまであげなくていいよ!」と言われたので💦
一気に増えるとそれはそれで体に負担があるようなので(>_<)

  • コココ:)

    コココ:)

    なるほど、、月曜に母乳外来ですので、その時にしっかり相談してみます!

    • 3月4日
ひろ

退院後から3日くらいは起こして、そのあとはお腹すいたら勝手に泣くだろうと息子に任せました(^◇^;)
そしたら3時間おきにだいたいおきてくれました。
生後3日まで授乳時間に起きてくれない、爆睡息子に逆に手こずりました(^◇^;)
それでも一日で50グラム増えてました。混合です。

  • コココ:)

    コココ:)

    3、4時間では起きてくれるのですが、、たまにそのままにしてたら起きないだろ、これは!という事があったので。。

    起こすようにしました!

    やっぱり、よく眠る子いるのですね!安心しました!

    • 3月4日