※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が公園で癇癪を起こす理由は他の子の玩具を使いたいから。最近は借りないようにしているが、それでも癇癪が続く。この状況が苦痛で、公園に行くのが辛い。

イヤイヤ期の息子、公園に行く度に癇癪を起こすので公園に連れて行くのが苦痛です🥲
癇癪を起こす理由は毎回同じで、「他の子の砂場の玩具を使いたい」からです。
ありがたいことに快く貸してくださることが多いので、息子のものも使ってもらいお互い貸し借りするようにしていました。ですが、その子が帰る時片付けを始めるとまだ遊びたい息子は癇癪、、
こうなってしまうので最近は初めから借りないようにしています。
ただやはり息子は他の子の物で遊びたがってしまいそれを阻止する度に癇癪を起こします。
砂場で寝転んで泣くので砂だらけになるし相手の方にも気を遣わせてしまうし、毎回こうなることが本当に苦痛です😭
正直もう公園に行きたくないくらいですが、家にこもる訳にもいかないし、支援センターは感染症が怖いのでこれからしばらく控えようと思っています。
イヤイヤ期のお子さんがいる方、癇癪を起こされることが分かりきっていても公園に連れて行ってますか?

コメント

ひよこ

公園じゃなくても散歩とかどうですか?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    散歩いいですね!
    散歩すら億劫になって行けていなかったのですが、また行ってみようと思います☺️

    • 11月30日
ママリ

公園大好きなので出来るだけ連れて行ってあげたいですが、癇癪起こされてからは正直苦痛です😮‍💨
うちの子は遊具でですが…短いボルダリングが付いてる滑り台でボルダリングが登れず、私は下の子を抱っこしてるから手伝う事もできずで数回癇癪を起こしました。それからは、娘が1人でも出来る遊具がある場所を選んで行ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この年齢あるあるなんですね😭
    下のお子さんもいたら更に大変ですね😭すごいです🥺
    私も工夫して砂場がない公園探してみようと思います!

    • 11月30日
まーま

うちの子も主さんのお子さんと同じくらいの月齢で、最近癇癪起こします。

2人目妊娠中ということもあり、公園や支援センターに行く回数はかなり減りました。
よく行く公園は砂場のない、遊具だけの公園です。人がいない時間帯をねらって行きます。
帰りたくない!と行って、癇癪起こされますが、誰もいないし、広い公園なので、そのまま泣かせてます。「帰ってゼリー食べようね~」と言い、どれだけ泣こうがベビーカーに乗せて連れて帰ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり人が少ない公園が1番ですよね🥲
    癇癪起こされてもそこまで気にしなくて済むのでいいですよね
    砂場がなくて人が少ない公園探してみます😭

    • 11月30日
ぴよこ

わかりますー!息子がもっとひどかったです😂
なので、夏場は朝6〜8時、18〜19時、冬場は8〜9時、12〜13時、17〜18時と人がいなさそうな時間に、人の少ない公園を狙って行ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝から公園すごすぎます!!
    やはり人が少ない公園、時間帯に行くのが最善ですよね🤔
    ちなみに、12時~13時に公園に行った時はお昼ご飯とお昼寝はそれぞれ何時頃にしていましたか?

    • 11月30日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    その頃5時半とかに子どもが起きてて😭
    お昼は11時ごろ食べて、そのあと公園、帰宅後暴れてる息子を無理やり着替えさせて寝室に2人で閉じこもり、そのうち寝ちゃう、みたいな感じでした😅

    • 11月30日
ぬこ

100均とかで新しく買って持って行っても他の子のおもちゃが良くなっちゃう感じなんですかね?
癇癪が起こるって分かってて連れて行くのは大変ですよね😭
子供が小さい時は公園の地面に木の棒でアンパンマンとか描いて遊んだりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    砂場遊び自体最近始めたのですが、、
    まだ、他の子の物だから使えないという認識が無いような感じがします🥲
    公園でお絵描きいいですね!
    息子も喜びそうなのでやってみます☺️

    • 11月30日