
2歳児の癇癪への対応方法について相談です。娘が癇癪を起こし、どう対応すれば良いか悩んでいます。どのように対処したら良いでしょうか?
2歳児の癇癪への付き合い方はみなさんどうされてますか?
2歳娘が体調崩してからまだ本調子じゃないからか、癇癪ひどめです💦
例えば
夕飯を食べていたけど遊びたくなったからご飯いらない、ご馳走様もしない、、とギャン泣き癇癪。
こういうときはどう付き合えば良いのでしょうか?娘の言うことをこちらが素直に聞くべきですか?
ご馳走様だけしよう、手だけ洗いに行こう、と言ってもギャン泣き。薬飲んでるので薬だけ飲もう?と言ってもギャン泣き癇癪大暴れでした💦
こちらが折れてオモチャ出してあげればよいんですかね😭
みなさんどうされてるか教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)

みー
難しい年頃ですよね💦
時と場合によりますが、いつもならそんな事ないのに本調子じゃないからだろうなぁと親が思う感じならいつものルールから少々それても本人の気が済むようにしてあげてもいいのかなと思います。
体調もよくいつも通りなのであれば、一貫性をもってダメなものはダメ、これならいいよ、と代替え案を出しますかね。

はじめてのママリ🔰
本調子ではないなら多少付き合います。けど、全ては付き合わないですね。
ちょっと放置します😅

ままり
親のこっちも本調子ではないよって感じですよね~💦
こうしよう?とか疑問系で聞くとなんでも嫌だってなるので手洗いにいくよーで抱っこして連れてっちゃいます。
育児本ではまずは本人の気持ち受け止めることって書いてるのでおもちゃで遊びたくなったんだね~どれであそぶ?とか言うのが正解なのかもですが、、
できませ~ん😭
癇癪起こしてるとき声かけてもダメだったら放置です~
コメント