※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamama21
子育て・グッズ

5歳の娘が夕飯をほとんど食べない。食べる進みが悪いが、デザートは食べる。色々試しても泣いてしまう。どう対応すればいいか悩んでいる。

夕飯をほとんど食べない5歳の娘がいます。

先日5歳になった娘がいるのですが、ここ1ヶ月ぐらい夜ご飯をほとんど食べません。

保育園に通っていて
15:30のおやつタイムから夕飯の時間19:30ごろまで何も口にしていないのですが、夕飯を9割残します。

食べる進みが悪いなと感じ始めてから、娘が今までよく食べてたものを出していましたが、食べなくなりました。
もともとレトルトカレーなど好みじゃないようですし、買ってきたお惣菜類も当たりハズレが日によって違うので
完全に博打です。前食べてたのに、今日は嫌いなの!?みたいな...子供あるあるだと思うのですが...

理由としては、お腹がすいていないから....
というのですが、真に受けて本当に食べさせなくてもいいのだろうか、いや食べれるならお米1粒でも口に入れた方がいいのではと負のループです。

しかし、みかん、ヨーグルト、アイスクリーム
など所謂食後デザートは、いついかなる時でも食べます。
空腹時、満腹時関わらず食べますので、じゃあなんで「ごはん」と呼ばれるものは食べないのでしょうか....と頭を抱えています。

夕食の時間を20:30にしてみたり、保育園で出るおやつを少なくしてもらう
など色々試してみましたが、いつも食事の時間になって
「ご飯ができたよ」と声をかけるとシクシク泣き始めてしまいます。


ご飯ができて泣くほど食べたくないなら、無理して食べなくていいんじゃないの??
食べるならもういっそデザートを最初から出して夜ご飯にしてもらおうかな
などと迷走しております。

あと普通にフルタイムで働いて身を削りながら作ったご飯を9割も残されると辛いし、余って捨ててしまうもったいなさなどが諸々しんどいです!!母自身!!身勝手ですが!!!

どなたかご飯を食べない子供への対応、対策など教えて貰えないでしょうか。

ちなみに朝はしっかり食べます。
夜に全然食べてないからという理由もあると思いますが
普通にしっかり食べます。

コメント

つき

逆にデザートは食べ終わったらとかにしています🤔
ご飯食べなくてもデザート
もらえると定着したら
ご飯よりデザートとなりそうな気もしますがどうなんですかね😖
最初は量を少なめにして
完食したらおやつ系オッケーにして
徐々に量を増やすとかは
どうですかね🙇‍♀️?

  • mamama21

    mamama21

    コメントありがとうございます!!

    少なくても多くても量は関係なく食べないと証明されています...。

    完食出来たらデザート
    というご褒美制も完敗です。
    食べるぐらいなら大好きないちごもいりません!!ぐらいの勢いです😢

    • 11月28日
  • つき

    つき

    とりあえず朝昼完食で
    体重も減りすぎてなければ
    とりあえず様子見する、
    夜ご飯のお手伝いを少し
    してもらって自分で作ったから
    食べたいと思わせる、
    ピックを活用しお子様ランチ
    っぽくしてみる、
    夜を諦めて夜作ったものを
    朝ごはんに出してみる、
    夜ご飯何が食べたい?と
    聞いてみるとかもあります🙆‍♀️

    ご飯食べるくらいなら
    おやつはいらないと言うなら
    あげないでいいと思います🌈
    5歳はもう賢いのでなんだかんだで貰えるなら同じように
    泣けば貰えるが定着しそうです!

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

フルタイムでお仕事されているということは在園時間も結構長いですよね?💦
疲れて眠いとかじゃないですかね?💦
お昼寝って園で最近無くなったりとか、あったとしても寝ていないとか無いですか?

うちの息子は5歳年長ですが、5年間いわゆる食べない子育児をしてきました。
なので、食べてもらえない辛さはよく分かります。

私だったらその状況から食後のデザートは食べさせないです💦
お腹空いてないを理由にお母さんが作ったご飯を食べないのに、デザート欲しいはおかしいよね?と言って育ててきました。
その辺は各家庭方針は様々だと思いますが、食べない子育児を5年間してきた私はこれは大事にしたいなと思って言い聞かせてきました。
今の季節は息子は大好きなみかんを楽しみにしているので、デザートタイムに向けて食事を頑張っています😌
それが食事の途中でデザートが出てきたとしたら、食への興味が薄い長男は絶対に残りのご飯食べなくなると思います😅

  • mamama21

    mamama21


    園ではちゃんと寝てますよ!
    疲れて眠いももしかしたらあるかもしれません...その場合はもう食事自体を諦めて寝るに徹した方がいいのでしょうかね🤔

    そうなんです!!
    食べて欲しいから作ったのに残されると悲しいな
    とか
    せっかく作ったのですぐ捨てるのはもったいないと思いませんか
    と聞いてみたり情に訴えかけてもダメですね...笑

    食べたらご褒美のデザート!も
    全く通じないので困ったもので💦
    朝ごはんと給食はちゃんと完食できるので、私がメシマズ母ちゃんなのでは???と書いてて思い始めてきました....

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰ったら疲れて寝て食べられないからっていう理由で帰りの車でおにぎり食べさせてるって言ってるママ友いました!おにぎりの中に鮭入れたりしたらタンパク質も取れますし😌
    あと、お腹空いたって言われるけどすぐに出せないってママ友も、、、
    どちらもフルタイムのママです!
    食卓で食べるのが娘さん的に気合いいるなら、そういうのもありかなーと思います。

    「デザートあるよ!」の声かけでも食べないことはうちの子も5年間たくさんありましたよ!
    ただ、"お腹いっぱいが理由で残すならデザートも無し"は徹底してきました。残すのにデザート貰えるならそりゃデザートだけ食べたくなるのが子どもかなと私は思います💦
    とりあえずお腹空いたらおにぎりでも食べられるように握っておいて、今食べさせておられるデザートを無しにしてみてもいいと思います!

    • 11月28日
ママリ🔰

全然解決策ではないのですが、共感でコメントしました😂ごめんなさい😂

うちの娘はなんなら0歳から少食でミルクも全然飲まなくて、離乳食もほぼ食べず~で私が病みました笑

いつか食べるよ!が4歳なってもきません😂
mamama21さんの娘さんは、1ヶ月前までは食べたんですよね?それ自体羨ましいです~!そして朝も食べると!
今は夜食べない時期?なのかもしれないので、食べないなら食べないであまり頭を悩ませなくても良いかもしれません☺️
食べなきゃ、デザートあげないよ!→じゃぁデザートもいらなーい…うちの娘もこのタイプです😂
まじで食に興味ない子っているんですよね…
うちなんてクッキーとかチョコレートすら残します🤷

1ヶ月位とのことなので、栄養面とかもまだ気にしなくて大丈夫だと思うので、ママさんも自分の食べたいもの食べて過ごして良いと思います😆