生後3ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きて授乳を求めるので、寝かしつけが難しい状況です。同じ月齢の方の経験を知りたいです。
もうすぐで生後3ヶ月の子についてです!
生後2ヶ月ぐらいから急に6〜7時間まとまって寝てくれるようになりました。
遅くても24時には寝て、一度授乳で起こして飲ませてその後は朝の7時まで寝てました。
最近は21時頃に寝かしつけてます。その後24時に起こして授乳してすぐまた寝るのですが、その後あまりまとまって寝なくなりました;_;
24時に授乳するとだいたい4時ぐらいに起きるので授乳して寝かしつけてまた6時、7時に起きます。
月齢が上がるにつれて夜寝る時間が長くなる、と思っていたのですが💦
わかりにくい文章ですいません💦
同じぐらいの月齢の方どんな感じでしょうか😵?
- はじめてのママリ(6歳, 8歳)
コメント
なっちゃん
その子その子で違いますよ!
うちは、3ヶ月くらいになったとき、まとまって朝まで寝てくれて起こさないと10時間とか寝てる時とかありました!
けど、最近は3時間おきですよ😭。
ジョージ
うちも来週で3ヶ月になります!
同じく2ヶ月になる少し前から4〜6時間まとめて寝るようになってたのに、ここ1週間は23時とか0時あたりから2時間おきに起きたりします( ; ; )
そういう時期かな、またいつか寝るようになるかなと思って耐えてます💦
寝不足つらいですよね(>_<)
似てるなーと思ってコメントしてしまいました🌀
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます❣️
本当、うちと似てますね!
同じような方がいらっしゃると心強い?と思っちゃいました💦
まだ、外に出てきて間もない赤ちゃんですもんね;_;気長に成長を見守っていきます!
寝不足は続くかもですが💦お互い頑張りましょう(^^)❣️- 3月3日
chita
うちも日によってバラバラです😣
朝までぐっすり寝る日もあれば
夜中に一度起きる日も😣
朝まで寝てくれると、こちらも楽ですし
次の日の体と心の余裕もだいぶ違いますよね!
朝まで寝てくれ〜🙏🏻🙏🏻🙏🏻って思っても
願い届かずって時の方が多いです(笑)
24時に寝てるのに起こして授乳するのは何故ですか?
そのまま泣いて起きるまで寝かしてみては?
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます❣️
本当、朝まで寝てくれると心の余裕ができます!😭
願い届かず、、本当まさにそんな感じです笑
夜起こすのは
少し小さめで産まれたので、体重の増加が気になるのが一番の理由です💦産まれてからミルク足してた頃は35g/日増えてたんですが、完母にしてから25g/日なので、夜の授乳もついしちゃってます(>_<)割と夜はゴクゴク飲んでくれるんです💦
あとは、私が乳腺炎を繰り返してたので💦でも最近はおっぱいは落ち着いたので、起こさず寝かしてみるのも確かにあるかもしれませんね( ̄◇ ̄;)❗️- 3月3日
-
chita
そうだったんですね😣
私も完母の時は26g/日増でした!
同じく乳腺細くて乳腺炎がひどかったので生後2ヶ月すぎてからは完ミにしてしまいましたが💦
一度お子さんが起きるまで、起こさずに寝かしてみるのもいいかもです❣️
でもおっぱい気になるならそれはりんこさんの体調次第で😣💦- 3月4日
-
はじめてのママリ
乳腺炎辛いですよね😭育児もできなくなったら本末転倒ですもんね💦私はようやくおっぱいマシになった感じです💦
でも試しに起こさずやってみたいと思います(^^)寝てる我が子を起こすのもいつも気が引けてたので😭睡眠も赤ちゃんの成長には大事な気もしますし💦- 3月4日
am☆ross
うちももうすぐ3ヶ月になる女の子です!
生後1ヶ月半くらいまで昼夜逆転状態でなかなか布団で寝てくれず、よくソファで朝を迎えたりしていました。
それ以降は徐々に寝かしつけが成功することが増え、今は夜10時頃に寝かしつけ、11時頃に寝ることが多いです。
途中3時や5時に起きることもあれば、朝8時までグッスリなこともあります。
月齢が長くなるにつれて夜寝る時間が増えると一般的には言われていますが、赤ちゃんにも個性がありますし、寝る前に授乳しても途中で(満腹になる前に)力尽きて寝てしまったり、中途半端な状態で眠りに入るともちろん早めに目が覚めます。
基本的には今の月齢でしたら3〜4時間ごとの授乳が好ましいと言われているので、赤ちゃんが途中で起きるのはちょうどいいのではないでしょうか。
子育ては分からないことだらけですし、しんどいこともたくさんありますが、笑顔が見られるようになるととっても可愛いですよね!
お互い頑張りましょう!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます(^^)❣️
日によって寝る時間が違うこともあるんですね(>_<)❗️
やはり、育児書通りにはいかないですよね;_;今の月齢でも3.4時間ごとの授乳がいいんですね( ̄◇ ̄;)❗️生後2ヶ月ぐらいまでだと思ってました💦
子育ては大変ですが、最近はよく笑ってくれるので癒されたりもしてます(^^)❣️
本当、赤ちゃんのあの笑顔は可愛いですよね(^^)❣️
自分だけじゃなく皆さんも寝不足ななか頑張ってのでまた頑張ろうと思いました(^-^)❣️- 3月3日
ゆあ太郎ママ
昨日で3ヶ月の女の子です!
うちも8時から9時ごろ寝かせて、最近は朝まで寝てくれるようになってきました(^^)
だけど、途中12時とかに起きてしまったとき(旦那との話し声が大きすぎるんだと思います笑)の方が、その後も4時間おきとかで泣き出すことが多いです(´・・`)起きてしまった時にはおっぱいあげるのですが、その後もちゃんと4時間おきに起きます(笑) だから、お腹がすいているというよりは、途中で起きてしまったことで眠りが浅くなってるのかなーと勝手に思ってます!
寝かしつけたあとは、起きないように起きないようにひっそり静かにしてると、朝まで寝てくれます!
体重が順調なら、24時に起こさなくてもいいのでは?(^O^)うちは3ヶ月ですでに6.3キロほどあるので、夜は寝たいだけ寝かせてます(^^)
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます(^^)❣️
3ヶ月で6.3キロですか❗️すごい❗️スクスク成長されてますねー☺️💕
うちは混合で育ててた時は35g/日増えてましたが、完母にしてから25g/日なので、夜も飲ませた方がいいかな💦と思って起こしちゃってます(>_<)
でもやっぱり一度起こすとその後の眠り浅くなっちゃうんですね😭
多分うちも同じかもしれないです💦
大事なの増えで指摘されたことはないので
一度起こさず寝せてみようかな☺️と思います❗️- 3月4日
-
ゆあ太郎ママ
わたしは逆に完母で育ててたら、ミルク飲まなくなっちゃって、これからの為にも最近はちょっとずつ夜寝る前だけミルク飲ませ始めてます!でも夜中飲まない分、体重はちょっとゆるやかになってきたかな?って感じです(^^)
ちゃんと24時に起こして飲ませてたりんこさん、すごいですね!夜泣き始まる前に、楽しときましょう!\(^^)/- 3月4日
@ゆう
来週で4ヶ月になります!
うちは3ヶ月入ってからぐっすり寝てくれるようになりました(^^)
夜も泣かなければ授乳しませんが、何時に寝ても毎朝6:30には起こして授乳してます☆昼夜のサイルクずれちゃうのが怖くて💦
最近は20時には寝かせてるので、私も自分の時間ができてだいぶ楽になりましたよー!
いつ夜泣きが始まるのか不安ですけどw
はじめてのママリ
回答ありがとうございます❣️
10時間も寝てるたなんてすごいです😳💕
なっちゃんさんぐらいの月齢の子でも3時間おきってあるんですね😭!
赤ちゃんって育児書通りにはいかないですよね😭
なっちゃん
10時間とかぶっ通しで寝てくれてたから今がつらいです( 笑 )
今のくらいの月齢だと、歯の生え始めで歯茎が痒いからとか夜泣きが始まるとかあるみたいですよ😭!
お互いに頑張りましょうね💕
はじめてのママリ
なるほど笑 10時間寝てくれてると反動で疲れがどっときそうですね(^-^)💦
歯茎が痒いとかもあるんですね😵
赤ちゃん話せないから本当わからないです😭
ありがとうございました😭💕
お互い頑張りましょう(>_<)❗️