※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那がSBI証券を解約し、楽天証券に申し込む際、解約手続き後に申込可能かどうか気になります。解約手続き後に申込可能か確認したいです。

旦那、ニーサ別会社(SBI証券)で開設済みだったので、解約してもらったんですが解約からどのくらいで楽天証券また申込めますか?
解約の手紙がくるらしいんですが、解約の手紙きてからでないとまた申込ないのでしょうか🙇

コメント

あき

SBI証券での勘定廃止通知書の申請と同時に、楽天証券でのNISA口座開設手続きは進められますよ☺️
今混んでいるので今すぐ手続きするといいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!見てみたんですが、これって通知書ないと駄目な感じですかね?😖

    • 11月28日
  • あき

    あき

    金融機関変更ですよね?
    それなら勘定廃止通知書が必要ですよ☺️

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 11月28日
ママリノ

解約してから(勘定廃止通知書が届いてから)じゃないと新しい金融機関でニーサ口座は申し込めません。

勘定廃止通知書がないと、複数の金融機関でニーサを開設することになるので
税務署のほうで弾かれると思います。

勘定廃止通知書は2.3週間かかるようですので
そのあいだに楽天証券で普通の口座を開いておくといいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    届いてからなんですね。
    一般の方に変更しますとあったんですが、これが普通の口座ってことですかね?

    • 11月28日
  • ママリノ

    ママリノ

    この文章の意味は
    ニーサ口座で買ったものは一般口座での買付に変更しておきますねってことですね。
    ニーサ口座の開設完了前に、買付じたいはできたりするので。

    けど、なにも買ってないなら気にしなくていい文章です。

    • 11月28日
  • ママリノ

    ママリノ

    一般口座は開設済みなので
    あとは勘定廃止通知書が届くのを待つ感じですね。

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇!

    • 11月28日