![こうきママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に行く前に、お昼寝のセルフねんねをトレーニングしたいと考えています。保育園で抱っこでしか寝れないと困るか心配です。
お昼寝がセルフねんねできないと、保育園に行くとき困りますか?
今9ヶ月の男の子を育てています。
夜はベビーベッドに置くと、セルフでねんねできるのですが、
お昼寝はいまだに抱っこから卒業できません🥲
夜と同じようにベビーベッドにおいても、
お昼寝の時は何十分も泣き続け、
涙と鼻水とよだれまみれになっています。。。笑
抱っこで寝かすのは苦ではないのですが、
1歳から保育園に行くので、
保育園に行った時に困らないか、
抱っこでしか寝れない子は保育園でお昼寝できるのか
とても不安です。
保育園に行かせるまでに、お昼寝もセルフねんねできるようにトレーニングしないといけないでしょうか?
トントンもチャレンジしますが、
1時間以上寝てくれず、こっちが疲れ果ててしまうこともしばしば…
みなさん保育園前にセルフねんねできていましたか?
- こうきママ🔰(1歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育士していましたが、0〜1歳児クラスでセルフねんねする子の方が少ないです!
先生がいるので大丈夫です☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園に預けてしまえば
子供が勝手に保育園の環境に適応してくので
大丈夫ですよー👌✨
安心して先生に丸投げしちゃいましょう☺️
-
こうきママ🔰
コメントありがとうございます!
他のお子さんたちもみて、学んだりもしそうですね!
プロに任せようと思います☺️- 11月29日
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
保育士してましたが問題ないですよ!
みんなそんなんです笑
泣かれても抱っこやおんぶベビーカー等で寝かせるので笑
-
こうきママ🔰
コメントありがとうございます!保育士さんをされていたんですね!問題ないとのことで、安心しました☺️
- 11月29日
こうきママ🔰
コメントありがとうございます!
保育士をされていた経験がある方からコメント頂けて助かりました!
お昼寝はネントレせずに、好きに寝かせようと思います🥹