

ドラえもん☆
母親学級は行かれないですか??
その時に準備する物を紙でくれます。産婦人科によってはないところもありますもんね。夜用のナプキンは多めに。お風呂セット。歯ブラシセット。箸と湯呑みテッシュペーパー。タオル3,4マイ。パジャマ、スリッパ。お見舞いでプリンとか頂く事があるのでスプーンもあるといいですね(*^▽^*)

iiaii
前期の母親教室は行きました!
後期わまだ先になります。
頂いたのですが赤ちゃん用品は
書いていなくて(>_<)
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます…>_<…

ドラえもん☆
赤ちゃん用品ですね(*^▽^*)
肌着、ガーゼ、オムツ、哺乳瓶、ミルク、授乳枕、赤ちゃん用ボディーSOAP、鼻と耳の掃除に使う綿棒とローション。お風呂の温度計。必要ならばドーナツ枕。おしりふき。などでしょうか(*^▽^*)

まめなお
もうすぐですね(^^)
去年の9月産まれでした!
アカチャンホンポや病院のリストを見て一通り揃えました!
すぐ汚れるので赤ちゃんの肌着は多めにあるとイイですよ◎
残暑が厳しいかなーと思っていたら去年はわりと涼しくなってしまい,あとからロンパースなども買い足しました。おくるみにもなるガーゼケットも重宝しました。
入院中あってよかった物は…
クッション
デジカメ
小銭入れ
目覚まし付時計
ペンとメモ用紙
ストロー付ペットボトルキャップ
うちわ
ビニール袋などなど…
早めに準備して,よくわからない物は保留にしておいてもいいと思います!
あと家族に荷物や赤ちゃん用品のある場所を教えておくのが大事です!
私は壁にたくさんメモを貼っておきました(*^^*)

emeraldas
私も現在8ヶ月なのでそろそろ揃えようと思ってます(^^)
短肌着、コンビ肌着を5枚ずつ揃える予定です。
新生児期は家で居る事が多いと思いますのでロンパース等は最低限でいいと思います(^^)
私の場合、ガーゼハンカチは授乳時、よだれ拭いたりとよく使ったので多目に15枚購入しました!

まっちゃんちゃん
これあったら便利というところで、私は延長コードがだいぶ助かりました☆
会陰切開したので最初あまり身動きがとれずコンセントも遠かったので携帯の充電などの時近くに置いておけるので良かったです*\(^o^)/*

iiaii
赤ちゃん用品わ
沢山有りすぎて迷いますね(´・_・`)
詳しく教えて頂いてありがとうございます…>_<…

iiaii
そうなんですか(^^)
夏、冬って分かっていれば
買いやすいんですが
9月生まれわどーしても
季節的に難しいですね(´・_・`)
詳しくありがとうございます(>_<)
参考にさせて頂きます!!

ドラえもん☆
迷いますが楽しいですよ♪
あれもやった…。と思う事が度々ありますから(´Д`)体調も大丈夫でしたら今ぐらいから準備するのがいいですよね。大変ですが体調には気を付けてゆっくり揃えて下さい☆

iiaii
同い年の子と思うと
嬉しくなります(^^)w
確かに家でいる事が
多いですよね!
それまでわ最低限のもので
活用していきます(>_<)
ご回答ありがとうございます!

iiaii
延長コードですか!
あったら便利そうですね(^^)
ぜひ持っていきます!!!
ありがとうございます…>_<…

iiaii
今日少し観に行こうと
思っていて今からルンルンです(笑)
ドラえもん☆さんのお陰で
スムーズに買い物出来そうです(^^)
ありがとうございます♡
コメント