※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

親戚関係の年賀状いつまでやり取りしますか?例えば両親の兄弟(叔父、伯…

親戚関係の年賀状いつまでやり取りしますか?
例えば両親の兄弟(叔父、伯母)やその子どもたち(従兄弟)など。

一年に一度も会わないのに送る必要あるかなと思い始めて、、。特に2人目の出産祝いをくれていない親戚は微妙なのかなぁとか。相手もそんなに付き合いしたくない?的な。

コメント

ママリ

まず二人目産まれました〜の年賀状は出して、翌年は前年に年賀状来なかった人は除いて出しました。
そして去年は私側の親戚は一斉に出すの辞めました。年に1回も会わないので💦
旦那の親戚は年始に会うので毎年出してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    面倒なことに、親同士は付き合いが深めなんです😅お墓参りに一緒に行ったりしてるそうです。

    わたし自身は親戚と冠婚葬祭で会うレベルで、、

    旦那側に至っては結婚式の時にお会いしたくらいで、それ以来会ったことありません。

    なかなか決断できなくて💦

    • 11月28日
  • ママリ

    ママリ

    私も同じ感じです!親同士はしょっちゅう会ってます✨なんなら我が家は私の親と同居で、隣に父の弟夫婦も住んでますが年賀状辞めました💦
    決断したきっかけは、私の親の所に従兄弟からは年賀状来てなかったので、「あ、これ出す必要ないじゃん」と気付いたからです笑
    親の所に私の従兄弟から年賀状来てたら、変わらず出し続けたと思います。

    • 11月28日
deleted user

一年に一度も会わないから、近況報告としてやり取りしています☺️相手からも送られて来ます。

もう亡くなってしまった夫の叔母ですが、葬儀の時に娘さんから「毎年母が年賀状を楽しみにしていました」と言われ、私は会ったことなかったけど、やり取りしていてよかったなぁと思いました。