※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那へのイライラを抱えています。優しさはあるが些細なことで腹が立つ。広い心を持つ方法を知りたいです。

旦那に優しくできない自分が嫌です😅
遅くまで仕事してくれて、家事もやってくれ、休日は一緒にお出かけしてくれます。
それでも、些細なことにイライラがとまらなくなるときがあります😅
頼んだことをすぐしてくれない、むしろやりたくないならNOとはっきり言ってほしい、本当にすぐどこでも寝る、なにも言わずに自分時間が始まる、電車で子供の世話してるの私だけなどなど、普段の優しさを考えると許容したいのに、いざやられると本当に腹が立つんです。でも本人には言わないですよ。一人でイライラしているだけです。どうしたら広い心をもてるのでしょうか、、、

コメント

みーあ

わかります。
仕事頑張ってくれてるのに
体調悪いとか言ってゴロゴロしててもムカつくし、仕事から疲れて帰ってきてるの知っててもゴロゴロ携帯触ってたらムカつくし🙄

うちの旦那もどこでも寝ます
どこでも携帯触ってます
ふとした時にちょっと車触ってこよー(車が趣味)と言って外に行く。

私も何も言わなかったんですけど最近は
『はぁこれやってって言ったんやけどなぁ』『もっと娘と遊んであげて欲しいんだけど』など独り言かのように呟いて文句言ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😭本当に寝ますよね(笑)
    ちゃんと言っていなくなるのは素敵ですよー!!うちはトイレかなーと待ってたら気がついたら車いじりしてるとか全然あります。
    確かにどこかで吐き出さないと辛いですよねえ

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

この質問を書いたのは私ですか?(違
ってくらい、今日同じように悩んでました。

普段の優しさを考えると
こんなことでイライラしてる自分ってダメな人間なのかな?
って考えてしまったり🥲

もっと優しく接したいのに
自分がいっぱいいっぱいだと
すぐにイライラして、物言いが強くなってしまったり…

あー、主人よ、ごめんね
って本当に今思ってたところです😭
(主人はまだ仕事から帰ってきてません🥲)


ごめんなさい、答えになってなくて😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😭
    でも口調は強くてもちゃんと伝えていらっしゃって、夫婦仲よい証拠ですね。

    わたしは今手をやけどしてしまっているので、防水のシートなどを主人に貼ってほしくて、何度も頼んで待っていましたが寝てしまい、家事もできないので一度起こしましたが無駄で(笑)結局待ってた自分にイライラとまらず、うたた寝の旦那放置して寝ている子供の隣に逃げてきました😂

    めっちゃ疲れているので寝てしまうのは仕方ないんでしょうが、私もそんなに難しいこと頼んでないし、だったら「今日はできない」って言ってくれよとイライライライラしてしまい申し訳ないです(笑)

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるべく強くなりすぎないように、冗談っぽく本音を言うようにしてるんですけど…強いです🤣🤣

    やけど大丈夫ですか🥲
    それはイライラしちゃいますね😣

    ご主人、起こすの時間かかりませんか…?
    うちの主人、全っ前起きないんですよ、一回寝たら😭
    何回叩き起こさなあかんねん……!!!っていつもイライラしちゃうんですけど😭

    イライラしたときは1度その場から退散するのも一緒です🤣

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冗談でもつぶやきでも伝えるの大事ですよー💦(本人は聞いてないかもですけどね(笑))

    時間かかりますーーーー昔は風邪引いたら可哀想とか、風邪ひいて自分が面倒見る羽目になるのが嫌とかで一生懸命起こしてたんですが、最近はイライラするので放置です。

    • 11月28日